世田谷区 洪水・内水氾濫ハザードマップが改定されました! | 福田たえみオフィシャルブログ「公明党世田谷区議会議員」

福田たえみオフィシャルブログ「公明党世田谷区議会議員」

福田たえみオフィシャルブログ「公明党世田谷区議会議員」

世田谷区議会議員の福田たえみ(妙美)


声をカタチに!


昨年の令和元年台風19号は、
世田谷区内にも大きな爪痕を残しました。


区民の方から頂いた大切なお声を届け、
今回の改定ハザードマップに凝縮。

より一層活用しやすく改定された
世田谷区の洪水・内水氾濫ハザードマップ!


区内全域に、
令和2年9月7日〜14日の期間に、
約550,000枚配布されます。

世田谷区の洪水・内水氾濫ハザードマップには、
区民の方からのお声が反映されています。

台風到来の時期です。
世田谷区の洪水・内水氾濫ハザードマップが、
お手元に届いたら、是非、ご確認ください。

 🧒区民さん
 防災無線が聞こえ難いため情報が
 入らない上、警報の内容が聞こえたとしても、
 即、避難なのか?準備なのか?
 いつ、何処に避難すれば良いのか分からない。
 
 🧑🏻福たえ
 全戸配布するハザードマップに、
 ご自身でも避難のタイミングと避難場所が
 確認できるタイムラインの記載を要望。
 更に、
 防災行政無線の内容を複数の方法で伝達すると
 共に、情報入手方法の保存版作成も要望。

改定のポイント
①水害時の避難所開設順番を示す
 1次、2次に分類した表記

②ハザードマップに、
 ●自宅の立地から避難の仕方が分かるフロー
   「水害時避難行動判定フロー」


 ●どの警報で、どこに避難をするのか事前に
  計画を立てるツールになる
   「台風接近時のタイムライン」


 ●水害時の情報入手方法一覧表・保存版作成
 


 

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00005603.html




最後までお読みいただき、

ありがとうございました。


世田谷区議会議員     福田たえみ(妙美)

{1A2483A9-2277-41FD-BC95-A411CA3590FB}

最後に、ここをポチっとしていただけると有難いです。

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 ⚫︎福田たえみHP

https://fukuda-taemi.com/

 ⚫︎福田たえみtwitter

https://twitter.com/fukuda_taemi