震災から2日たちました。


原発やさらなる余震など心配は耐えませんが、

続々と安否確認やライフラインの復旧が進んでいるようです。


昨日書いた大槌の友達と、連絡が取れました!

彼女は東京にいて、今朝、お母さんと連絡が取れたそうです。

おうちは流されてしまい、その他の家族も安否不明と心配な状況が続いています。

私も遊びに行って泊まったことのある大きなおうちが。。。

でも、命が何より大事。

生きているだけでありがたい、と思い泣けてきました。

はやく他の家族とも連絡が取れますように。



昨日書いた陸前高田の友達も両親が無事だったと連絡がありました。

本当にたくさんの人が犠牲になった中で…。

ありがたいことです。



母とは今朝やっと、電話がつながったのですが、

「忙しいからあとにして」とすぐガシャリ。

私としては、感動の再会的瞬間だったのですが、

出鼻をくじかれました(笑)。

でも、いつもと変わらぬ様子に一安心しました。

夜にはゆっくり電話ができ、

もう復旧ではなく、復興が始まってるんだということを実感するくらい

元気な声を聞くことができました。



テレビで見る限り、人的被害も大きくて…。

被災者のインタビューを見る度に、

胸が痛んで涙が止まりません。

私も岩手の出身として、貢献がしたいけど、

いまは、節電や正しい情報をTwitterで伝えることが

精一杯の出来ることかなぁとおもいます。


皆さんも、募金や献血、物資の供給、現地ボランティアなど、

力になりたい気持ちはわかりますが、

どうかご自身の力で、適切な情報の見極めをお願いしたいと思います。

(中には悪質なもの、まだその段階にいたっていないものもありますので)

それから、そろそろ、体力的精神的にも

安否を気遣う人には限界が来る頃かもしれません。

私もその一人です。

テレビを見るのが辛くなって来たので、

いまはテレビを消しています。


被災地の母も、テレビの震災の悲惨な映像を見ると心が折れそうになるから、

見ないようにして、ラジオにしている、と言っていました。

テレビを見るのをお休みする、というのもひとつの選択肢かもしれません。



皆さん自身の体調にも留意していただきたいと思います。



停電に気をつけて、明日もがんばります!



iPhoneからの投稿