なんか、イラッとする言い方なんだよなぁ | 言葉は言霊 ~話す言葉によって未来が変わる~

言葉は言霊 ~話す言葉によって未来が変わる~

人の身体は、食べたもので作られる
人の心は、 聞いた言葉で作られる
人の未来は、話した言葉で作られる

いい言葉を聞いて、心を豊かにし
いい言葉を話して、明るい未来を作りましょう

新入社員研修での一コマ・・・

 

その会社は、毎朝、朝礼当番を決めて

 

社訓の読み合わせ

行動訓練

朗読

 

等が行われます。

 

当番が決まっているわけでもなく

その日、希望者が挙手をして行うもの。

 

朝礼を終えて、

私が言いました。

 

「〇〇さん、ぜひ感想を言ってください」

 

すると、

「なんのですか?」

 

 

えっ?

なんのですかって、

朝礼当番を行ってみての感想に決まってるでしょ。

 

まさか、

朝食の感想を

この場で発表してもらうわけないでしょ

と思いながらも

 

「朝礼当番を行ってみての感想です」

 

と答えました。

 

私の質問の仕方も100点ではないものの

笑顔もなく、いきなり直球を投げられると

気分が悪くなるものです。

 

 

 

「はい、わかりました。

 朝礼を行っての感想でよろしいですか?」

 

「質問をしてもいいですか?

 なんの感想を言えばよろしいでしょうか?」

 

 

など、言い方はたくさんあります。

 

「なんのですか?」

といった、クッション言葉のない直球は

人間関係を悪くする危険があります。

 

 

気をつけなくてはいけないですね。