人の悪口には乗るな! | 言葉は言霊 ~話す言葉によって未来が変わる~

言葉は言霊 ~話す言葉によって未来が変わる~

人の身体は、食べたもので作られる
人の心は、 聞いた言葉で作られる
人の未来は、話した言葉で作られる

いい言葉を聞いて、心を豊かにし
いい言葉を話して、明るい未来を作りましょう

井上敬一さんのオンラインサロン

モテサロ」に興味深い記事が

掲載されていました。

 

タイトルは、人の悪口には乗るな!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
今日は少し本質的なことをお伝えします。 

 
よく周りの方で、

恋人の悪口を言っているとか

上司の不満を言っているとか

友人にされたことで腹を立てて

爆発している人がいます。 
 
 
こういった話は、 
 
 
「うんうん」 
 
 
と聞いてあげてもいいですが、 
便乗して同じように悪口を言ったり、 
何だったら、相手以上に、不満を 
ぶちまけている相手をやっつけてはいけません。 
 
 
そんなのやらないよ、

と思う方も多いかもしれませんが

相手が自分の好きな人だったり、 
大切な人だったりした場合に 
やることがあります。 
 
 
なぜなら、大好きな人が困っていたり、 
腹を立てたりしているわけですから、 
その人を助けたい、

その人のことを思えばこそ、 
一緒になって悪口を言ったり

過剰に不満をぶちまけたり、 
相手を否定したりしてしまうのです。 
 
 
これは人として

素晴らしいことではあるのですが

実はそこに落とし穴が潜んでいる場合もあります。 
 
 
例えば、親友の女性が

自分の彼氏にひどいことをされたり

不当な扱いを受けて、 
不平不満や悪口を 
言っているとします。 
 
 
その時に、

相手以上に彼氏を責めたり、 
悪口を言っていたりした時に、 
親友の女性がこのようになることがあります。 
 
 
「私が言うのはいいけど、 
あなたが言うことではない!!」 
 
 
順を追って説明しますね。 
 
 
親友 
「ほんと、あいつ最低!」 
「貸した金も返さないし信じられない!」 
「この間なんて浮気されたしマジムカつく!」 
 
 
あなた 
「ホント最低よね!考えられない!」 
「人間のクズだよね!ってかゴミ以下!」 
「早く死んでしまえばいいのに!」 
 
 
親友 
「ちょっと待って!あなた言い過ぎじゃない!」 
「そのクズと私、付き合ってるんだけど!」 
「私が言うのはいいけど、 
あなたが言うことではないわ!!!」 
 
 
はい、人間て勝手ですよねww 
 
 
このようなケースの場合、 
確かにひどい扱いを受けた親友 
がいる事は間違いないし、 
そんなことをする彼は、 
人としてどうかと思います。 
 
 
しかしながら、

親友が好きで付き合った彼氏だし、やられた事は嫌だけど、 
それでもまだ好きな気持ちが 
あるとしたらどうでしょう? 
 
 
「ちょっと言い過ぎ!!!」 
 
 
となりますよね。 
 
 
実は、不当な扱いをされた親友だけが、 
彼を悪く言う権利があって、 
聞いている方に悪口を言う 
権利は無いのです。 
 
 
また、こういった状況ではなくても、 
友達が上司のことを悪く言っている時は 
同じように友達のことを思うがあまり、 
上司の悪口や、不平不満を友達以上に 
ボロクソに言っていたりすると、 
 
 
これまた人間は勝手なので、後で、 
友達が冷静になって考えたときに、 
 
 
「この人は、こんなに人の悪口を言うんだ」 
 
 
「この人は、人の悪いところ探しの名人なんだ」 
 
 
「この人は、心の中では、

 いつも不平不満を抱いているんだ」 
 
 
「この人は、実は性格が悪い人なのかもしれない」 
 
 
「実は裏では自分も悪く思われているかもしれない」 
 
 
少し言い過ぎかもしれませんが、 
人間は勝手ですから、 
友達を助けようと思って言った発言が 
ブーメランで返ってくることがあるのです。 
 
 
結果として、自分自身が 
大損をしてしまいます。 
 
 
友達のことを思うことも大事ですが、 
やはり自分自身も大事にしていただきたいので、 
目の前の人が不平不満悪口を言っているときは、 
 
 
「うんうん」 
「それで」 
「どう感じたの」 
「何があったの」 
「うんうん」 
 
 
こんなふうに、相手の気持ちを慮ったり、 
ただ、聞くというところで止めて 
おくのが良いでしょう。 
 
 
相手が不平不満や悪口を言っているのは、 
いっときの事かもしれません。 
 
 
あなたの役割は、相手の気持ちを汲んであげて、 
寄り添ってあげるだけでいいのです。 
 
 
さらに言うと、一緒になって、 
過剰に反応して、怒りを増長させたり、 
憎っき相手を、更に憎ませる必要もありません。 
 
 
それは、相手にとって、

さらに不幸になることにつながるからです。 
 
 
あなたが悪口や、不平不満を聞いて、 
相手がすっきりして、その憎い相手を許せる。 
 
 
ここまでで考えられるのが 
完璧なコミュニケーションだと思ってください。 
 
 
少し本質的な話になりましたが、 
 
 
「人を思う気持ちが仇になり、 
相手を思う気持ちで、自分が損をする」 
 
 
そんなことがありますので、 
気をつけていただきたいと 
思い話をさせていただきました。 
 
 
「人の悪口には乗るな!」 
 
 
シンプルですが究極の 
コミュニケーションの一つです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本当に大切なことだと思います。

 

またあなたと会いたいと言わせる魔法の言葉

でも書きましたが、

 

 

以前、バリアフリーの添乗をした際、

ご主人の悪口をおっしゃる奥さまがいました。

 

 

奥さまが車いす利用者であるにもかかわらず

ご主人は一人でどこかへ行ってしまい

奥さまのケアをされないのです。

 

代わりに私が車いすを押すことになり

その際、ご主人の不満をおっしゃいました。

 

私も”そうだよな”と思っていたので

「そうですね」

と軽い気持ちで言ってしまったら

その後が大変!

 

会社にクレームが入ってしまったのです。

 

私が文句を言ったわけではないのに・・・

私は同調しただけなのに・・・

 

そう思いましたが

夫婦喧嘩は犬も食わないと言うように

立ち入り過ぎてしまったことを反省しました。

 

それ以来、

 

「そうですよね」

ではなく

「そうなんですか」

 

同意ではなく相づちに変えることにしました。

 

懐かしい思い出です。