先週末はAJ静岡さん主催のブルベ600に参加してきました!

3年ぶりのSRにリーチが掛かっている大事な一戦です。


土日ともに天気は晴れ予報で雨の心配はなさそう。

むしろ天気が良くて気温が高く熱中症の心配をしなくてはいけないくらい。

雨を心配してタイヤをグラベルキングの26C→28Cに変更したけど必要なかったかな?

重量増で登りが少し大変になるかもだけど、まあ何とかなるでしょう。


前回400の時に一緒に走ったD君は6時スタート。

自分は6時30分スタートなので今回も単独スタートかと思いきや、400の時に知り合いになったMさんとSさんがいらしたので一緒にスタートします。


スタートし暫く走ると大代の登りが始まる。

無駄に疲労しないようにのんびり登坂でクリア。

前日の大雨で下りの路面が心配だったけど、慎重に下って無事に通過します。

しばちゃんちではシェリーさんが応援に駆けつけてくれました。

いつもありがとうございます!

てか一緒に走ってくれてもいいんですけど(笑)


PC1のファミマ天竜山東店(44.7km地点)には8時20分ころ到着で1時間25分の貯金。

おむすびとドリンクを補給して、少し早めにリスタートします。


次のPCはファミマ北設楽東栄町店(97.4km地点)。

このルート、最近走りすぎているので作業的にこなす(笑)

特筆することもなく、10時50分ころPC2に到着です。

貯金は約2時間です。

この先に1000m級の峠4連発が控えているので昼食を兼ねて30分強の休憩を入れます。


登りはなるべくゆっくりということで、Mさん、Sさんと話しながら。

徐々にバラけるけど各自マイペースで進み、豊根の道の駅で小休止して合流。


ここから本格的に新野峠へのアプローチ開始。

400の時も走っているし、翌週茶臼山にも行っているので大きな問題もなくクリア。



峠の頂上で写真撮影しているとSさん到着。

ちょっと時間が押しているのと、この先のルートが初めてなので、ホテルの時間もあるので先行させてもらうことに。

Mさん、Sさん、ありがとうございました!


いつものR151ではなくK447を下って売木村へ。

道の駅があったけど時間が気になってスルーします。

実はこれが失敗の始まり。

ルートをよく確認していなかった為、次の平谷峠はR153に出てからだと勝手に思っていたんですが、なんとここから始まる登りが平谷峠でした (⌒-⌒; )

しかも平谷峠は新野峠とは異なり、距離は短めだけど破壊力のある斜度の峠。

全く心構えが出来ていないところに激坂の登場に焦る。

押し歩きしている方もチラホラいるし、どこまで続くのかもわからない坂を足をつかないぞという気持ちだけで登り続ける。

あれ、なんか写真撮影している人がいるぞと思ったら、スタッフのKさんだったので余裕あるフリしてピースしてみる。

もちろんホントはヘロヘロだったんですけど(笑)

そしてそこは平谷峠のピークで、スタッフさんがコーラとバナナの補給所を設置してくれていました。

ありがとうございます!



しかし新野峠と平谷峠を休憩なしで連荘することになるとは思ってなかった。

売木の道の駅でしっかり休憩しておくべきでしたね、反省。


ここの補給所でじゃがりこパイセンと400のPC4以来の再会。

「お疲れ様です」って挨拶したら「ブログやってるでしょ、じゃがりこパイセンだよ。」と言われてびっくり。

アクセス数も少ないこんなしょうもない内容のブログをまさか本人に見ていただいていたとは !(◎_◎;)

じゃがりこパイセン、ありがとうございます!


さらにスタートで挨拶させてもらったN先生とも再会。

下りが速くて速攻でちぎられましたけどっ(笑)


ご褒美タイムと思っていた平谷峠の下りでなぜか脚が攣りそうになる。

想定以上のキツい登りでダーメージを負った筋肉が冷えたのが原因っぽい (^_^;)

下った先にある道の駅平谷でボトル補給しつつ、夜用に持ってきたレッグウォーマーを装着することに。

先程平谷峠の頂上で一緒に休憩していた方もボトル休憩に寄られたので、3つ目の峠である治部坂に向け一緒にリスタートすることにします。


長くなったので次回に続く〜