土曜日は雨予報が全く好転せず。

仕方ないので素直にブルベは来週に延期。

腹いせに?金曜日は有給ライドです(笑)


東風なので帰路が追い風になる東方面をチョイスし粟ヶ岳へ出発。


走りだして10kmくらいですでに腰が痛い。

正確には腰から左脚にかけて痛いんですが、とても走れる気がしないくらいの痛さで帰宅が頭をよぎる。

でもせっかく有給取ったんだし、ヨロヨロでもいいからとりあえず粟ヶ岳は1本登っておこうと決意し進む。


日坂の辺りで桜がキレイに咲いていたのでパシャり。

やはり桜はキレイですね (^ ^)

花を愛でる心のない自分でも思うくらいですから(笑)


リスタートすると、不思議なことに腰痛が消えた!

さっきまであれほど痛かったのに。

桜のご利益とかあるんですかねぇ?


とはいえ腰の状態は怪しさ満点なので、いつもアウターでこなすアップダウンもインナーでのんびり走行。

麓の東山いっぷく処に到着です。

平日だけあってさすがに知り合いはいませんでした(笑)

コンディションもあれなのでタイム計測はせずにスタート。

腰に負担をかけ過ぎないように、でもサボり過ぎない程度の負荷で登ってゴール。


残念ながら富士山は見えず。

って富士山見えない率高いな (^^;;


腰も大丈夫そうなので吉田町にある カレーショップきしばた へ行くとこにします。

この前taraさんが食べてるのをストラバで見て気になってたんですよね。

ただそのまま行くと開店前に着いちゃうので、牧之原にある ななや でジェラートを食べてから向かうことに。

お約束の粟ヶ岳とゆるキャン△

からの

ななやで抹茶No.3!

美味かった (^ ^)


ここからカレーショップきしばたまではGoogleマップに案内してもらいます。

骨伝導イヤホンに案内の音声が入ってくるのですごくわかりやすい。

のですが、ホントにここ通るの?って道をチョイスしてきやがる(笑)

ドマーネ&グラベルキングなめんなよ、って突っ込んでいきましたが、想像してたよりガレた道でビビりながら下りました (^^;;

その後もGoogleマップのナビに翻弄されつつ目的地に到着。

名物のドラカツ!

カツカレーのご飯がドライカレーという初めての組み合わせ。

中辛を頼みましたが思ったよりもドライカレーが辛くて汗だくに (^^;;

でも美味しかった!


ちと腰が怪しくなってきた気もするけど、御前崎経由で帰ることに。

この辺は基本的にブルベの時しか通らないけど、単調で長いからあんまり好きじゃないんですよね(笑)


御前崎に到着!



ブルベで御前崎を通る時はいつも真っ暗なので明るいのは新鮮。

真っ暗だと波の音が怖いけど、明るいと怖くないのか(笑)

後は追い風にのって磐田まで出て帰宅。


走行距離:162.5km

平均速度:26.9kph

獲得標高:1277m


帰ってストラバ見たら、粟ヶ岳のタイムが20分切りしててビックリ。

あのコンディションと装備でも20分切れてたのか。

しかもドマーネだし。

そしてFTPも更新されたっぽい(笑)

自分の場合、あんまりちゃりの仕様とかは関係ないのかな? (^^;;


腰痛が怪しいけど、とりあえず来週末のブルベ300はスタートはしてみますかね。

まあダメなら躊躇なくDNFすればいっか(笑)