土曜日は秋の遠足へ!

行き先は香嵐渓。

悩んだ挙句、結局昨年と同じ場所になりました(笑)


天気は良さそうだけど、西風がかなり強烈なのと気温が低そう。

まあ走れば暖かくなるだろうし(←これが甘かった)、行きが向かい風なので疲労する帰りが追い風なのでなんとかなるでしょう。


当初はDOMANEで行こうと思っていたのですが、予定外にRS8を購入したのでシンクロ率を上げるためにRS8を今回の相棒に。

ということで、7時半頃に自宅を出発します。


いなさ湖の横を抜けて新城方面へ。

風が強くて思うように進まない(ーー;)

そして天気もイマイチで陽射しも弱くめちゃくちゃ寒い。

誰だ、走れば暖かくなるって言ったヤツは(笑)


長篠の辺りでR257に入り、豊川沿いに北上します。

R257とR473の分岐手前にある自販機で小休止。

ホットコーヒーが暖かくてありがたい。


基本的に登り基調だったけど、R473に入ると今までより斜度が上がり、本格的に登坂区間が始まる。

途中の紅葉。

寒さのせいかだいぶ落ち葉になってて、紅葉はイマイチ。

これじゃあ秋の遠足ってより初冬の遠足だな。

もう少し早く時期に来なくては。


緩斜ならまだ許容範囲だった強風向かい風も、斜度が上がった登坂ではかなりキツい。

そういえば昨年もかなり強風で、目の前にでっかい木の枝が落ちてきてビビったんだっけ。


何とか登りをこなし、待望のダウンヒル。

かと思いきや、寒くてたまらん。

待望どころか罰ゲームじゃないですか。


そんなこんなで香嵐渓に到着〜


紅葉のピークは過ぎたようで、思っていたよりも人の出も少な目。

今回はちと下調べをしてきたので、スイーツをいただきに行きますよ。


加東家さんででレアポテト。

暖かいお茶もいただきありがとうございます。

大変美味しゅうございました。


下調べしたなんて偉そうにいいましたが昼食場所は調べてないので、お昼ご飯はコンビニで肉まんとカレーヌードル(笑)

寒くて震えてたので、身体が温まりましたよ!


帰りはK77から。

初見だけど予想通り狭い登りのルート。

こういう道はブルベっぽくて好き。

斜度はそこそこあるけど、追い風なので体感的にはそれほどでもなくて助かる〜


K77の登りをこなしてR301へ。

何度か走っているからか、謎の安心感が(笑)

ずっと登り基調で距離も長いし、まだ家までだいぶ遠いんだけどねぇ。


道の駅 つくで手作り村で三河フランク休憩。

何度食べても肉汁たっぷりで美味い。


長いダウンヒルをこなして新城へ。

お約束のゴムラを撮影し、宇利峠を登って三ヶ日へ。

当然ハマイチは回避でそのまま帰宅(笑)


走行距離:190.5km

平均速度:26.2kph

獲得標高:2380m

消費カロリー:4020kcal


今回は、疲労よりも寒さがキツいライドでした。

これから風も強くなるし、ロングライドには厳しい季節になりますねー