例のフレームが組み上がりました〜


ということで、ANCHOR RS8 完成です!


まさかの黒いフレームに黒のメーカーロゴなので、パッと見どこのちゃりか全くわからない。

というか、ライトで光を当てないと読めない(笑)


2019年モデルって書いてあったけど、ダウンチューブのロゴが「BRIDGESTNONE」だったから、どうやら2020年モデルらしい。(2019年モデルまではロゴがANCHORなので。)

ANCHORロゴの方が良い人ならクレームものだけど、個人的にはBRIDGESTNONEロゴの方が良かったので、年式も新しくなったしラッキーでした。

まあじっと見ないと読めないんだけれども(笑)

なお、フレームは全くキズがないと言っていい程、ほぼ新品状態でした。


一応スペックを。


フレーム:ANCHOR RS8 490サイズ(2020年モデル)

STi:SHIMANO DURA-ACE(9000系)

FD:SHIMANO DURA-ACE(9000系)

RD:SHIMANO DURA-ACE(9000系)

クランク:SHIMANO DURA-ACE 52/36T(9000系)

ペダル:SHIMANO DURA-ACE(9000系)

スプロケット:SHIMANO DURA-ACE 12-28T(9000系)

ホイール:CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA(C15)

ステム:Tylell CX純正(90mm)

ハンドル:DEDA Zero 100

シートポスト:DEDA RS01

サドル:TIOGA spyder TwinTail


ワイヤーやライト等の小物はさておき、基本的にはハンドルのみ購入してそれ以外のパーツはBOMAから流用。


ちなみにボトルケージとサイコンのマウントなしの状態で7.2kgでした。

ホイールをDURAのC24にして、ステムとシートポストをもう少し軽量なヤツにしたら7kg切りもいけそう。

まあDOMANEに比べたら既に激軽なので、あまりこだわるつもりもありませんが。


今まで1つ小さめのフレームサイズを使ってきたけど、今回はメーカー推奨の適正サイズをチョイス。

DOMANEも適正サイズを買ったのでポジションもある程度わかってきたし、RS8も何とかなるかなと。

えっ、何で1つ小さめのサイズだったかって?

脚が短くて、シートポストが出なさそうだからですよ(笑)

ということで、まずはポジション出しからですね!


ちなみにANCHORは2台目ですが、石垣くん推しではなく荒北さん推しですのであしからず〜(笑)