夏場の暑さ対策として、サーモスのボトルを買ってみました!
前作のストローで吸うタイプは好みではなかったんだけど、普通の水筒と同じ飲み口のものが発売されたので購入してみました。

ネックは重量とボトルゲージに入れると水筒表面がキズになること。
あと、普通のボトルと比べると、走行中に飲みにくいかも?

とりあえず水筒表面のキズは百均で売ってるペットボトルカバーをつけてみる。
やべー、セキセイインコかわいい!
自分が小学校中学年から成人手前くらいまで飼ってた「ビビ太郎」に似てる~
よし、君は今日からと「ビビ」と命名しよう
カバーつけてても出し入れは問題ないし、キズもOK。
ということで、キズ問題はクリア!

次は重量問題。
そもそもDOMANE自体が重いので、今更少しくらいの重量増なんて関係ないでしょ。
と思っていたら、走行中に片手で持つと、意外とずっしり感がある。
それと通常のボトルと違って変形しないので、しっかり持たないと滑って落としそう。
しばらく使ってるうちにだいぶ慣れたけど、小柄だったり握力の弱い人は厳しいかも。
まあ止まってる時に飲めば問題ないんですけどね。

それと走行中の飲みやすさ。
飲み物が一気に出てこぼれるんじゃないかという話もあったけど、自分は大丈夫でした。
それよりも、ボトルを変形(圧縮)させて飲むことが出来ない方が不便でした。
残量にもよるんだけど、かなり傾けないと中身が出てこない。
わかりやすく言うと、前傾姿勢のまま飲むことは不可能で、完全に体を起こした状態でないと飲めない。
練習会やファストラン的な走りにはむかないということですね。
そもそもそんな人は、こんな重量増なボトル選ばんか(笑)

と、いくつかネガティブな点を書きましたが、保冷性は最高!
家を出る時に氷を入れていったけど、4時間後でも若干だけど氷は残ってました。
これからの時期、走りながら冷たいものを飲めるメリットはデカい!
身体の中から冷やせるのは結構なメリットな気がします。
仮に走行中に飲みにくいシュチュエーションがあったとしても、現状は水浴び用のボトルとの2本体制だから最悪そっちを飲めばいいし。
そもそもただのロングライドおじさんなので、素直に止まって飲めばいいのか(笑)

ということで、個人的には買って大正解なアイテムでした (^ ^)