向田邦子さんが飛行機事故で亡くなってもうすぐ42年。

いまでも人気が衰えないのは、彼女の著作を読むと至極納得。

その感性は真実をしっかり見抜いている気がします。

『向田邦子暮しの愉しみ』(新潮社 とんぼの本)

この本では、手料理、器えらび、暮らしぶり、行きつけの店、旅など、向田さんのライフスタイルが写真入りで紹介されています。

 

なかでも「向田邦子が選んだ食いしん坊に贈る100冊」というページには、向田さんの食いしん坊魂をゆさぶった本がずらり。

福ぶっく堂にある本も数冊含まれていたので、並べてみました。

『美味礼讃』ブリア‐サヴァラン

『御馳走帖』内田百閒

『檀流クッキング』檀一雄

『食通知ったかぶり』丸谷才一

タイトルからも食通向けなのがわかります。

 

『坊ちゃん』夏目漱石

『楢山節考』深沢七平

『火宅の人』檀一雄

『流れる』幸田文

この名作のあの場面がそうなのかな・・・と思い出したり。

 

『女たちよ!』伊丹十三

『私の浅草』沢村貞子

このお二人のエッセイに出てくるものは、味も一級品まちがいなし!

 

『あ・うん』『父の詫び状』『無名仮名人各簿』など、向田作品はこの機会に読み返したい本ランキング急上昇。

 

向田邦子を切り口に、読書の巾が広がるだけでなく、食いしん坊に拍車がかかるのでした。