夢のベイ日記 -16ページ目

夢のベイ日記

息子の夢(小5)のベイブレード大会の記録や日々の出来事を書いていきます。

スーパーアタックスタジアム、皆さんご存知の通りWHFの1回戦で使用されるスタジアムです。


これまで何度か大会でも使用されているが、いまだにこれなら間違いないという仕様が出来上がらない。


アタックで攻めるか、何とか持久でいくか・・・


簡単に考えればその名の通りアタックタイプになるのだろうがあいにく夢はアタッカーにはなれそうにない。


自分としては男らしくアタックで攻めて行きたいのだが、当の本人はあまり乗り気でないよう。


相変わらずシュートの精度も良くならず練習の成果はゼロ!!


このままでは1回戦突破も怪しい・・・



何とか完成しました。



夢のベイブレード



夢のベイブレード



夢のベイブレード


ベイが9個、予備のベイランチャー、ベイポインターも入れられるように作りました。


最初に作ったケース と2つ持って行けば一通りの事は出来る様になりました。



IYカップはやはり24日。


おもちゃ屋本舗・IYカップともにWHFにぶちあたり。


夢にとってはこの2つの大会は友達も沢山いる結構思い入れのある大会、おもちゃ屋本舗は特に自分のホームなだけにかなり迷ったよう。


しかし、G4大会は毎月開催されるがWHFは半年に1回、へたすればもう出れないかも・・・


今日夢が負けてもいいからWHFへ行きたいとの事。


一応準備は途中まで出来ているので、夢の言うとおりに行こうと思います。


せめて、1回戦負けだけはしないことを祈って。



夢のベイブレード




WHFに向けて準備中なのですが、大会で使用されるスタジアムも発表され使用するベイも大体決まってきた。


最初は先月G2で夢に持たせたケース を使用するつもりでいたが、万が一勝ち進んだ事を考えると今のケースでは容量不足になってしまう事に気づいた。


そこで、WHFで夢に持たせるケースを新しく作ることにした。


百均のケースでは無理なため、ホームセンターから手ごろのケースを見つけてきた。


夢のベイブレード


材料はあといつものEVAボード(3枚)



夢のベイブレード


でもこのボードは入荷がないようなのでこれが最後になりそう。


材料費は約1000円ちょっと、ベイキャリアケースよりは良くしたい。


これから頑張って作成したいと思います。



夢がいつも出場している大会は、おもちゃ屋本舗G4(夢のホーム)・IYカップ・アピタカップの3大会。


しかし今月はWHFに行きたいと言う事で準備している最中ですが、今日おもちゃ屋本舗に寄った時に今月の大会の張り紙を発見、早速申し込もうと思ったその瞬間!!


23日(土)の日付が目に入り動きが止まってしまいました。


WHFとかぶってる~。


自分としては今までの流れから行って新製品の発売日の1週間後で30日と読んでいたが大はずれ~。


このままだとIYカップも24日当たりが怪しい。


WHFも必ず出れる保証もない。


さてどうしたものか・・・

今日身の回りをかたずけていたら、昨年末に送られてきたミニベイブレードストラップVol.4を発見!!



夢のベイブレード


このストラップはメタルウィールで出来ているため、今までのプラスチックのウィールよりよくまわせる予感!!


回してみた感想は後日・・・


WHFの準備があるのにそんなことしてていいのか?

去年は大会前日、または当日にあわててベイを組んでいて結構バタバタしたので、今年はあらかじめベイを組んでおく事にした。

組はじめたのはいいのだが、トラックとボトムのガタが多くなかなか良い組み合わせが出来なくて先に進ない状態。

今年も大会前日からバタバタしそうな予感。

昨日、今年初めての大会。


アピタカップに参戦しました。


今回は私が仕事で行けない為、母と2人での参戦です。


よこ☆よかさん にお世話になりながらも結果は2回戦負け!!


すっかり2回戦負けが板についてきた感じです。(たのむぜ~夢)


去年の後半優勝が続いたせいか最近ちょっと天狗になり気味。


もうちょっと頑張ってほしいのだがなかなか本人には通じず。


なんとかならないだろーか?


WHFに連れて行くのが不安になってきた・・・・・



あけましておめでとうございます。


昨年はお世話になりました。


今年はWHFから始まり日本一が決まる年ですね。(うちはジュニアクラスですが・・・)


でも気持ちは日本一目指して頑張って行きたいと思っております。


ブレーダーの皆さん、パパさん・ママさん今年もよろしくお願いします。