実際の祝詞奏上です。わたしが

奏上させていただいている祝詞です。


リブログさせていただきました。



​1️⃣心願成就  大願成就


人それぞれの心に誓った祈願が

神のご加護により円満に

成就するよう祈る御祈祷です。


2️⃣無事平穏


おだやかでなに一つ変わったことが起こらないようす。 

「平穏」は、静かでおだやかな

こと。 「無事」も同じような意味で、その二つの言葉を重ねて強調したもの。



3️⃣病気平癒


病が癒えて何事もない状態に

回復すること。 

病気が全回すること。 



ちょうちょ祝詞奏上

向かって右側の文字より

読み進めてください。

ゆっくり、ゆっくりで大丈夫です。


祝詞

神社で行われるご祈祷に
祝詞奏上があります。

神様にお仕えする神職様にて

神様に祝詞を捧げて
ご祈祷されるときに
神職様が読み上げる
ものです。

この世で一番
美しい言葉と
云われています。

人には避けられない人生の節目がある

とされ、

その節目を「厄年」「星厄年」等

厄除けご祈祷が神社にて行われます。


病気平癒ご祈願は、こちらがお勧め。

大本山成田山 醫王殿(いおうでん)
ご本尊様が薬師如来。


病気平癒祈願の
お申し込みの流れ


私は過去、一度だけ、
ご祈祷をお願いしました。
本来は手紙でも受けていただけません。が
どうしても…の場合は、一度お電話して
行かれない旨のお話をして、そのあと、
お手紙と初穂料を書留で送ると、
ご祈祷札を授かります。
初穂料は、ちょっとお高め、一万円からです。
病名を受付でお伝えください。

大切な人に病があるなら、
わたしはこの神様と決めていますが
特に無く健康祈願なら、地元の氏神様でも
充分です。

醫王殿にて、備え付けの用紙に必要事項をご記入のうえ、初穂料を添えてお申し込みします。

お問い合せ先:

〒286-0023 千葉県成田市成田1番地 
成田山新勝寺

電話 0476-22-2111(代)
午前8時~午後4時 年中無休



病気平癒祈願

『薬師瑠璃光如来本願功徳経』に説かれる
薬師如来十二大願のうち除病安楽のご誓願により、病気や怪我などの回復を祈願します。


「大願成就」と「心願成就」という
言葉は、どちらも「願いがかなうこと」
を意味しているという共通点があり、
本来の意味は
少し違いますが混同して使われる
傾向があります。


毎年のご祈祷時、最後に神楽鈴の

お祓い作法があります。

こちらの動画は屋外ですが、

私のお世話になる神社は、すべてご神前、

室内で執り行われます。

遠方で参拝できない太宰府天満宮様には

直接お手紙をお送りし、

ご祈祷をお願いしています。

妙見本宮千葉神社は、地元なので、

年に数回、お願いにあがることがあります。


それぞれの神社には、それぞれの神様が

いらっしゃいます。

このたびは、ご病気平癒とのご祈願の

ようですので、代理の方がご祈祷を

受けることもできます。

高須番長様の書には、

特別な力が宿っています。

コピーでも構いませんので、

額に入れ病室、ご自宅にて、

神様のお側に鎮座いただき、

二礼ニ拍手の作法にて、

言霊にしてご祈願されてください。


ご回復に向かわれますことを、

心よりお祈りさせていただきます。




🙇‍♀️



​ご祈祷は、なるべく早く
お近くの神社さまか、あるいは
お力の強い神社を調べて
お参りください。

サムネイル