PMS(月経前症候群)のメカニズム | 〜女性の為のあんしん隠れ家〜栃木こころと体の休憩所『re:Color's りからーず』

〜女性の為のあんしん隠れ家〜栃木こころと体の休憩所『re:Color's りからーず』

栃木県真岡市のサロン「re:Color’s りからーず」由佳のブログです♪


初めての方でもホッと安心できる空間で、毎回笑顔でお帰り頂けるよう心と体をゆっくりじっくり解していきます。
お客様に寄り添い、心と体の両方の継続的なケア・サポートが出来るサロンです(*^_^*)

なんだか気分が乗らなくてイライラして
はぁ〜...ってため息ばかり吐きたくなる時。
女性は特にそんな日があるのではないかと思います。


何にこんなにイライラするのか分からないけど
なんだか辛い、なんだか寂しい、なんだか苦しい...。


PMS(月経前症候群)
あるいはPMDD(月経前不快気分障害)
という言葉をご損じでしょうか?

生理前になると情緒不安定になり
イライラしたり悲しくなったり...。

身体的な症状でいうと、胸の張り 眠気 腰痛 体が怠い
などが挙げられます。


どうしてこのような症状が現れるのかというと
エストロゲンとプロゲステロンという、女性ホルモンの影響という事は分かっていますが
実は詳しいメカニズムは解明されていません。


ただ、このような症状が現れるのは
それぞれのホルモンの作用を考えると
当然の事のように私は感じます。




{EBE73D96-AADC-4204-BCCD-1F74CDC52777}

エストロゲンというホルモンは
「大人の女性らしい体を作る」という働きがあります。
お肌や髪を美しくしたり、バストの成形を助けたり
丸みのある柔らかい女性の体を作る手助けをしてくれるのがこのホルモン。
生理後から排卵後までに多く分泌されます。


エストロゲンが分泌されると体は
「大人の女性になりなさい」という指令を受け
強制的に「大人の女性」へと変わる段取りを始めます。


大人の女性って...なんでしょう?


人それぞれに「大人の女性」の概念はあるでしょうが
人類の女性の歴史から考えると


『自立しつつもパートナーとなる男性を優しく献身的に支え
子孫(子供)を守り育み、無償の愛を注ぐ事のできる女性??』


いや〜無理無理...。
だって私、まだ甘えていたい。
私自身の心がまだ自立できていないというのに
男性を優しく献身的に支えろとか
ましてや子孫を守り育み、無償の愛だなんてそんなの...。

そう思った所で、毎月頼んでもいないのに
まるで「大人の女性」の押し売りのようにエストロゲンは分泌されます。


「もーやめてよ!!大人の女性になんてなりたくない!」


特に幼児期の甘え 愛情が満たされていない女性は
強制的に大人の女性へと変わる段取りを始めてしまうこのホルモンに
とっても強い抵抗を感じます。


「まだ甘えたい」
パートナーより子供より 私の事を
「もっと見てほしい」「愛してほしい」

体と心が一致しないのです。







{761CAE82-21AD-448F-8CAC-5E7290DEB775}

次にプロゲステロン
排卵期から生理が始まる前までに多く分泌されます。

妊娠した際に
「赤ちゃんを守る」為の体を作りなさいと指令するのがこのホルモンです。
指令を受け、体は強制的に「赤ちゃんを守る」体に変える段取りをします。

子宮内の状態を整えるなどの働きがありますが
ここで一番注目したいのが
基礎体温を上昇させる という作用です。

体温を上昇させる作用を持つ理由は諸説ありますが
何よりもまず、母体の安全 を考えた時
外敵から身を守る必要があります。


これは本能的な部分で、野生動物と同じように
お腹の赤ちゃんを守る為 外敵の存在をいち早くキャッチし
逃げる もしくは戦うの選択をしなければなりません。
その為には神経を張り巡らせ(過敏にし)
常に臨戦態勢を整えていなければいけません。

いつでも素早く対応できるよう
体に心拍や呼吸数を上げ、血を巡らせる為に
基礎体温が上昇します。


つまり、プロゲステロンが多く分泌される時期の女性は
常に臨戦態勢なのです。
神経を過敏にし、敵を虎視眈々と見定め
ガルルルル!!と牙を剥く...。




エストロゲンプロゲステロン
この2つのホルモンの作用を総合すると


「もっと甘えたい」「私を見てほしい」でも大人にならなきゃいけない私(エストロゲン)
安全を図る為 ガルルル!!と牙を剥き、常に臨戦態勢の私(プロゲステロン)



寂しい、悲しい、優しくしてほしい、甘えたい、愛してほしい...
でもなんかイラつく〜!!!こっちくんな!!!



PMSの症状の完成です。




PMSは心と体が一致せず、苦しい状態です。
あなたが悪いのではなく、誰にでも起こり得る体と心の仕組みなのです。

PMSやPMDDは、治療ができる病気です。
りからーずにも、PMSやPMDDで苦しむ方が多く来られますが
いずれも症状が良くなり つまり心と体が一致し、
毎月制御できないジェットコースターのような自分の心のハンドルを
しっかり握り安定させる事ができています。
1人で悩まない事が大切です。





〜女性の為のあんしん隠れ家〜
栃木こころと体の休憩所「re:Color's りからーず」



福田 由佳