昨夜の地震は震災後の中で最も怖かった | ふくらく通信「ゆるゆる歩記」

ふくらく通信「ゆるゆる歩記」

東北人です。日々思う事や、ゆるゆる歩いて見つけた町の魅力など、なんだりかんだり語っています。

2度続けて、けたたましく警報が鳴る。

 

1回目の揺れは、去年の2月の地震に似ていたろうか。

だが、2回目の揺れは11年前の震災に近かった。

 

揺れの長さは、震災時の半分ほどかと思う。それでも長めだ。

11年前が頭をよぎる。

 

 

「これ以上揺れが続くと停電する」と危機感を持った頃、大揺れは収まった。

ほっとした。

直後、海沿いの津波を心配した。

 

 

震災の時に比べ、横揺れが大きかった。

南向きに座っており、東西の揺れか、机上の物が左右に動く。

落ちたら面倒だと、茶の入った器やらごみ入れだのを押さえて耐えた。

 

かなりの揺れで、テレビやエアコンがガタガタと音を立てた。

 

 

しばらく余震が断続。

また来るかと、緊張感もぶり返す。

 

 

我が家は一応、仙台の都心地域内なのだが、停電や断水はなかった。

都市ガスは安全装置で停止、メーターの復旧ボタンを押せば使えた。

幸いなことに、周辺は静かで大きな問題は無し。

 

小瓶の底に耐震ジェルマットをつけていたので、大地震でも落下せず。

 

我が家では、落下や倒れたら困るものには耐震ジェルマットをつけている。

 

棚も備え付けがほとんどで、置くのは背の低い棚のみ。

棚の中も、基本的に箱に収納するなどして散乱し難くしている。

 

そのため、今回は何一つ壊れる物が無かった。

震災の時も同様だったので、かなり有効だと思う。

 

 

しばらく、テレビをつけっぱなしで情報を得る。

やはり津波注意報が出ている。

 

市内ではガラスなどの破損、火災、場所によって停電や断水などがあるとの報道。

県内では道路の地割れ、新幹線の脱線などがあったとの報道。

 

 

今朝の3時頃まで様子を見て、とりあえず落ち着いたようなので就寝。

 

疲れた。

 

 

 

*****************************

あの日を風化させないで、

 

安全な家具の配置をしよう。

安全な場所を確認しよう。

災害備蓄をしておこう。

避難の仕方を確認しよう。

応急手当の仕方を知ろう。

 

災害への備えは、命を守る行動になる。