ごめんなさい、私もその戦いに参戦しました

ここ数日でトイレットペーパーの大切さに気づき
流せるティッシュって少ないんですね〜考えてみたらどんな柔らかいティッシュも水には流せないと書いてあり…

マスクよりもトイレットペーパーが大事だなと
思いました

仕事終わりに自転車で何気なくセブンでチャージをしよう!と思って右に曲がると…
なんと文房具屋さんにトイレットペーパーが…



ちょうど事務所のトイレットペーパーがなくなりそうだったので助かりました

結局会社、お家と使う物だから必需品ですよね〜



なんだか増税前の買い溜めを思い出しました(笑)
確かトイレットペーパーとかティッシュ多めに買った気がするもん…

でもほんと、世の中トイレットペーパーなくなったらどうするのかな…

隣の国みたいに拭いたらゴミ箱に捨てる文化になるのかな…



とりあえず今日はいい事あったぞ〜

薬も聞いてきて鼻水も少し落ち着いてきました

漢方が合ってるかもです

みんなトイレットペーパーをカゴに入れて走ってると振り返られる時代になりました

怖い怖い…



咳をするだけで遠くに行かれ
店員さんもみんなお金を渡すときはレシートをちゃんと挟むように渡すようになったし
中にはゴム手してる人もいた…

頭痛
吐き気
熱
腰痛
鼻水
のどの痛み
咳
あらゆる症状が出るため
感染してるかさえ分からない…
厄介すぎる感染症です

残念なのは
私に時間のゆとりがあって
82歳になる叔母に体力がある時期に
一緒にどこにも行けない事です…

前はデパートの催事とか行けていて
2人でお出かけも楽しみでした。
春になったら梅園とか桜とか
見に行きたいなぁって思っていたけど
今年は叶わない…

「どこにも、行けない」
とポツリと言っていて
悲しいなぁと思いました(T_T)
人間、やれない時や制限がある時に
本当にやりたい事ってわかりますね

今は
叔母とどこかへ行きたい
ジムやヨガで身体を動かしたい
ちゃんとした内容のあるギターレッスンを受けたい
って事ですかね



とりあえず、手洗いうがいとマスク、
漢方のチカラで不調から逃れたいと思います


