訪問いただき、ありがとうございます。

 

★大切な人の笑顔が宝物★

 

笑って、歌って、踊るように人生を楽しむ日常つくりをサポートしています。

 

島根松江断捨離会

 

やましたひでこ公認 断捨離®️チーフトレーナー 田中富士美です。

 

 

★訪問したよ★!!と

 

ポチッとしていただけると嬉しいです。🍀

👇

 

(地元佐太神社共に一枚)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 


にほんブログ村


 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

『基本の断捨離21のルール』

やましたひでこ著

 

 

こちら

同期の宮本美智代 断捨離®︎チーフトレーナー &小林理恵 断捨離®︎チーフトレーナー

主催の<スパルタ読書会>に参加しています。

 

 

読み込んで。読み込んで。読み込んで。

22時からと夜タイムに頑張るみんな。

みっちゃんとりえちゃんの応援がみんなをたくましくしていっているように

感じます。

 

今回の項目に、そうだったと思い出したことがあったので

ここに記録しておこうと思う。

 

項目17

 

★『7・5・1』の法則で総量規制をかける

 

結婚して新築で建てた家は収納がたくさんある家。

 

当時は収納が多い家が豊かな家?

収納することが綺麗に片づくポイント。

そんな世の中だった。(2000年頃)

 

天井裏・床下収納・倉庫

『使わないモノを入れるところが必要だ』両親の考え。

 

天井裏は物置場所、使用されることのないもの

(特に母のもの・大きなものはタンス)がデーンと置いてあった。

 

751のルールにするにはとことん不要なモノを出さなければ。

 

断捨離が進んで『自分の部屋が欲しい』と思った私は、天井裏を部屋にしようと家族に相談。

 

了解を得て、天井裏からすべて出した。

見えない世界のことを気にする私は、新しく部屋にする時に、祈祷師に観てもらった。

 

そこには見えないものの存在があったと言われたので、お焚き上げをして出て行ってもらった。

(儀式を夫と子供と共に行った笑)

 

そして新しく部屋が出来上がり、そこは私ではなく夫の部屋となった。

夫も居場所が欲しかったんだ。(夫は養子)

 

床下収納は2連式だった。

一箇所は早いうちに断捨離していたが、奥から出てきたもう一箇所はお風呂をリフォームした昨年判明して驚いた。

 

総量規制というガイドラインの恩恵だ。

 

断捨離を知らなければ、使わなくなったものたちは、そのまま取り残されやがて朽ちていく。

人の出入りがないから、暗くジメジメして寒く冷たくなった空間に成り果てる。

そして、いつしか本当に知らないおじさんが住む場所となってしまうのだろう。

 

活かすこと。生きて活きること。

それを教えていただいた。

 

モノの置き場所ではなく自分の居場所にしてよかったよ。

 

 

 

 

 

⭐️ 2024年1月〜3月 <七つのチャクラ>音読会

やましたひでこ推薦本。

心と身体と気との関係を知る。

 

水曜日と土曜日の朝6時から35分間。

同期の 鎌田記規子断捨離®️チーフトレーナー と共催。

 

今回は瞑想する時間をプラスしています。

 

 

======================================

 

 

やましたひでこと断捨離®️トレーナー。

 

====================================

====================================

 

 

あなたの断捨離®️応援しています。

 

 

 

 

((お知らせ))

 

下記、お申し込みはこちらから

⬇︎

 

講座お申し込み

 

⭐️ 断捨離振り返りの会  2024年春予定 大田市清水大師寺

 

<いつからでもはじめられます>

 

 

*思い出のものが捨てられない。

*ついつい溜め込んでしまう。

*忙しいからかたづかない。

*あとで・・としてしまう。

*家族が片付けてくれない。

*子供たちが散らかす。

 

そんな悩みはありませんか?

そのお悩み断捨離で解決いたします。

 

断捨離の基本講座開催。ごきげん道への一歩!!

あなたの断捨離を精一杯サポートいたします。

 

 

<指宿・リヒト>

 

ご覧ください。

 

 

断捨離はやましたひでこの登録商標です。