昨夜は、息子が夕食を作ってくれて
今夜は、夫が秋刀魚を焼いてくれました。
お酒のおつまみにやっておりましたが。



我が家は、男性の方がお料理が上手です。ドキドキ



こんにちは。


やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナー田中富士美です。



結婚。


お嫁に嫁ぎ、義理の両親と同居。
お婿さんを迎えて、実の両親と同居。
二人で新居を構え核家族。


いろんなパターンがありますが。


我が家は、お婿さんを迎え両親と同居と言う形をとりました。


父が、強く思い描いていたのですね。


断捨離の出会うまで、お嫁に行きたかったのに行けなかったことを
ずーっと両親のせいだと思っていたし、時に恨んでいました。


断捨離に出会って、ただただ自分のことを見つめ直していくうちに。


その過去のことに囚われて、自分を見れていなかったことに気づいていきました。


今ではなく、過去に囚われる自分。


過去に未来はなくて。


あるのは、今この時だけ。


それを何度も何度も落とし込んでいきました。


今今今。と。


実の両親と同居していると


周りからは


『お嫁に行くと、大変なのに、わがままできていいね』と言われます。


『そうかな〜。実は意外と大変なんだどな』と思ったものです。


実際、断捨離始めると、その関係性は、母との葛藤でした。


いつまでも子供扱いしてくるから嫌。
出来ないことを責めてくる。
やり方が違うと当たってくる。


などなど。


母への不満が爆発。


<居場所がない・・・出ていきたい・・・でも・・・いくところがない>
<里帰りしたい>


なんて思うこともいっぱいありました。



価値観が違うのに、合わせなければやたら機嫌悪くなり娘に言ってくる!!


ここが一番辛い所でした。


相性が合わない所

合う所。


合わないところをどうやって折り合いをつけていくのか。


そればかりを考える日々でもありました。


断捨離した冷蔵庫に空間が出来れば、そこに必ず母がものを置く。
空いたところには、ものをつい置く母にイライラして口論はよくありました。


反対に、支えてくれていることも多く、感謝の気持ちも湧いてきて
言えなかった『ありがとう』を伝えることもあり。


関係性は、悪くなったり、良くなったりその繰り返し。
それでいい。
完璧にならない。
それでもいい。


そう思えるようになって。


自分をごきげんにしていくことを、やっていくと
母との会話や今までのバトルは、形を変えていきました。


親戚、近所の目を気にする母のことが<他人軸>すぎて
嫌だったけれど。
あれ?私もいつの間にかそうなってた?って気づいた時がありました。


他人に合わせすぎて自分がどうしていいのかわからない。


両親の今までの物語を聞いて知っていくうちに。
そうならざるおえない事情があったことも。


教えてくれれば、よかったのに・・って思うけれど。
聞く耳を持っていなかったかもしれない。


親の嫌な部分は、自分の嫌なところ。
そこを見ないでいたから、逃げていたから、解決出来なかった。


断捨離は


<部分即全体>と言う視点を持っています。


まさにそれ!!


私のことです。


そこに気づいたことが一番大きかったと思っています。


今?


関係性は、ひとつクリアしたらまたひとつって、あるけれど。


薄まっています。


嫌な時は、逃げる選択もしています。


まだまだ発展していくと思っています。


お互い終活しなきゃだし、仲良くしたい。


これずーっと思っているんですよね。書きながら改めて思いました。


実の両親との同居の断捨離。


葛藤はよ〜〜くわかります。


少しでも参考になれたら嬉しいのですが。



””断捨離””提唱者やましたひでこに直接会える機会があります。


やましたひでこ講演会「本当の断捨離」が開催されます。


お申し込み。詳細はこちらから



IMG_6723.jpg



貴重な機会です。ぜひ、足を運んでみてください。



Blog村ランキングに参加!!


全国の断捨離トレーナーのBlogもお楽しみいただけます。




ポチっとしてね。そのポチッが励みになります。

**いつもありがとうございます**

👇音譜👇👇👇👇にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村






にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村



PS
今、決定している断捨離セミナー、ワークショップ。


8月25日(日)・・・松江市鹿島町 いやしの森・・・コラボイベント・・断捨離相談


9月18日(水)・・・カフェannei・・・断捨離シェア会


10月18日(金)・・・大田市温泉津町 清水大師寺・・・断捨離振り返り第3回




お問い合わせ
申し込みはこちら↓

http://fuko2525.com/contact/




*断捨離はやましたひでこの登録商標です。