今日の農業新聞の1面記事です。

 

道新にも同じような記事がありました。

 

農水省のサイトには、

平成25年から令和5年産までの

11年間の全銘柄平均の相対価格の推移の

グラフが表示されています。

 

 

最新のR5年産6月のデータが

ちょとだけ飛び出しているの

解りますか?

 

北海道米のR5年産の相対価格の推移の

グラフ作ってみました。

 

 

最下段の「きらら」と中段の「ななつぼし」は、

右肩上がりなの何となく解りますが、

最上段の「ゆめぴりか」は、

むしろ下がってる???

 

これは、昨年の猛暑の影響によるものです。

 

 

 

「ゆめぴりか」のタンパク基準は、

以下の通りです。

 

 

タンパク7.4%以下が、基準品で

7.9%以下が七十九じゃなくて八十九なのは、

もう一つストリーがあって、

 

基準品の「ゆめぴりか」の米袋は、これです。

 

 

縦書きの「ゆめぴりか」の文字のバックに

ある漢字が書かれているの、解りますか?

「いき」、漢字で「粋」と書かれています。

「粋」は、こめ偏(へん)に、「九十」です。

 

 

「90」の基準品に僅かに1足りなくて、

 

 

お解りいただけましたか?

 

 

令和5年産は、基準品が早々に無くなって、

2月に500円下がったのは、

基準外品を「八十九」として、

売り出したからだと思います。

 

通常年だと基準品と基準外の価格は、

1,000円以上1,500円位

差がありますが、

 

多分R5年産は、500円程度しか

変わらないんじゃないでしょうか?