TYPE B カップリング
『人はどうして走り出したんだろう ゆっくりと歩いてた方が 楽だったはず
そんなに急ぐ理由はないでしょう 心の中が燃えてきて きっと風を探したんだね』
ノルウェー人の著者「トル・ダコス」によると
【人類が猿に似た祖先から進化したのは、アフリカのサバンナで動物を狩るために長い距離を走らなければならなかったから・・・・・】
古代では、軍事以外に宗教儀式の伝令や、王や神官も走ったそうです。
つまり、秋元先生や○○親分も走ってるってこと。
『照りつける太陽からきっかけをもらって汗を流したい』
俺にとっての「きっかけ」=「太陽」は、レバ刺しとバスケ好き?北海道in新潟?
まぁ 両方か
いずれにしても、きっかけ=「チャンス」をもらった人間は、とりあえず「走り出す」ことが権利であり義務でもあると思ってる。
(それはこの二人、いや33人全員がそう思ってると思う)
そうじゃないと「チャンス」の意味がないじゃない!
でもね、今日の朝刊にも載ったんだけど・・・・
冷めてるね、皆・・・・・
でも俺は走るけどさ・・・・・
最初に走り出した猿も、こんな気持ちだったんかね?
【《走り始めたときに、人類になった》わたしたちは《人類であり続けるために(略)走らなくてはならないのだ。肉体的、精神的機能を停止した、機械での移動を強いられる怠惰な生き物になってしまわないように》
カンブリア宮殿のセイコーマート会長と同じじゃんか!