変わりなくなく過ごしていた夫ですが、先週の金曜日からいきなり痰が黄色くなりました。

いつも通りに吸引していて「えっ!!」という感じです。

明らかに黄色。クリーム色じゃなくて黄色です。


その後、クリーム色になったり黄色になったり1回の吸引量は日頃の倍位はありました。

ただ、バイタルはほぼ問題なく、気道内圧も上がらないので、量は多くても吸引回数が増えることはありません。

土日は悩みました。

このまま様子見してていいものか?

クリニックに連絡して抗菌薬の内服を相談すべき?

でもバイタルは問題無いし…

一気に高熱が出たりしたら様子見してたの後悔するかも…


悶々と過ごした週末でしたが、日曜日の昼過ぎをピークに少しずつ治り、今は元に戻っています。

月火水と訪看さんのチェックも入り、ホッとしています。

一体何が原因だったんでしょう。

こんなこともあるんですね。


カルボシスティンの回数を1日1回→3回に、花粉症薬の追加、

3時の水分補給をOS1にと、自己判断で出来る範囲の事はやりました。

今日からカルボシスティンは2回に、花粉症薬も隔日に戻しました。


今月の往診日は1日と15日だったので、6月の第一水曜日迄3週間空いてしまいます。

往診日まで後一週間、無事に過ごせるといいのですが…。



最近、祖師堂の横の扉が開け放しになっています。

風を通しているのかな?