ごあいさつ

 

こんにちは。
 
不確実な書店 です。
 
紙の本と、美術が大好きです。
 
このブログでは、美術展と紙の本の思い出をつづります。
 
奈良国立博物館では、「特別展 空海」を開催中。
 
特別展のチケットを買うと、なら仏像館の名品展も鑑賞できます。
 
今回のブログでは、なら仏像館で展示中している名品の中から、
 
私の推し仏を紹介します。

 

 

  名品展「珠玉の仏たち」なら仏像館で開催中

 

奈良国立博物館の「なら仏像館」

 

 

特別展が開催されている東西新館の西側に建っています。

 

東西新館となら仏像館は地下通路でつながっています。

 

だから、新館で「特別展」を観てから、地下を通って仏像館へ行けます。

 

特別展のチケットを買うと、なら仏像館に入れます。

 

だから、十分に時間の余裕をもって奈良博に行きましょう!!

 

なら仏像館の名品展も、素晴らしいですから!!

 

 

 

私の推し仏

如意輪観音菩薩坐像  

鎌倉時代の作

奈良国立博物館所蔵

如意輪観音坐像 奈良博収蔵品データベース

 

 

写真を撮ってもよい作品は、奈良博所蔵品が多いです。

 

梵天立像 

秋篠寺所蔵

 

梵天立像は、すてきなお姿です💛

 

でも、撮影不可だったので看板の写真を載せますね。

 

頭部は奈良時代作、体部は鎌倉時代の作です。

 

 

釈迦三尊像

 

西安市の宝慶寺伝来 石仏

 

奈良国立博物館所蔵

 

西安は、昔の長安です。

 

仏教伝来のドラマ「西遊記」を思い出しますね~。

 

エンディングでシルクロードの石仏が映っていました。

 

仏像が大好きになったのは、ドラマ「西遊記」の影響ですね。

 

 

 

 

 

 

名品展だけでも素晴らしい展示です。

 

 

なら仏像館、おすすめです✨

 

 

ミュージアムショップで図録購入

 

 

ミュージアムショップは、地階にあります。

 

『なら仏像館名品図録』

買っちゃいました。

 

撮影不可の仏像が載っていてうれしい💛

 

なんと、地下通路にある仏像の印像・仏像の作り方まで載っています!!!!!

地下通路の降魔印 無料エリアにあります。

 

なんてすばらしい図録!!!

 

ショップにもぜひ立ち寄ってね♪

 

 

  情報まとめ

 
名品展「珠玉の仏たち」
 
奈良国立博物館 なら仏像館 通年開催
9:30~17:00 (土 20:00まで)
 
注)特別展は土曜日も17時までです

 

月曜日休館

 

奈良国立博物館

 

 

お得情報

 

奈良博メンバーシップに入会すると、名品展は入場無料

 

『なら仏像館 名品図録』は10%OFF

 
 

 

  おすすめ関連記事

 

「特別展 空海」開催中

 

ミュージアムカフェ おいしいですよ☕

 

 

 

🚲奈良観光には、レンタサイクルが便利🚲

 

奈良バイクシェア

 

奈良国立博物館の近くにサイクルポートあり🎵

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう