今回は他では全く話題に取り上げられないヴァーモント産アゼツライトの違いについてです!


さて、今回もまたまたクイズです。
この3つのアゼツライトたちの産地を当ててみてください。
アゼツライトマスターになるためには正解しなければいけないクイズです!!
ヒントは初期バーモント、初期ノースカロライナ 通常ノースカロライナの3つの中のどれかです。

答えは下の方です。
また遊んで見てくださいね!

























































答えは左から初期ノースカロライナアゼツ 初期バーモント 通常ノースカロライナアゼツライト
です
当てられた人はアゼツライトマスターです!
アゼツライトマスターになってもあまり意味はないのですが!


さて、アゼツライトはノースカロライナばかりが注目されていますが、アゼツライト第2の産地であるバーモントのアゼツライトもなかなか素晴らしいアゼツライトなんですよ!



バーモント産も対応するチャクラはノースカロライナと全く同じ
アーススターから8-14のチャクラまで全て網羅したシナジー12に名を連ねる最強のパワーストーンの一つです。


まずノースカロライナアゼツライトですら2種類ある事をほとんどの人に知られていません。
そしてこのヴァーモントアゼツライトにも2種類は最低でも存在しているのです!


まずはこの初期のバーモント。
何が違うかというとアゼツライトにしては優しく強いパワーで、ヒーリングストーンだなと感じられる素晴らし性能があります。

強すぎキワモノクラスのノースカロライナよりも優しいのでアゼツライト初心者にはとってもオススメです。


これはワールドラビリンスのヴァーモントアゼツライト。金箔が載ったようなキラキラがあり美しいです。


この金箔はゴールデンオーラと呼ばれ、初期バーモントにはこのゴールデンオーラが多めについているのが特徴
アゼツライトの中で一番みてよし持ってよしの優れたストーンなのです!







これは現行品のバーモントアゼツライト。
現行品はエネルギーがかなり強く、体に1本線が通ったような感覚がはっきりと感じられるほどチャクラに対して強力に働きます。

この体に線の通った感じがサウラライトに似ていると思ったのですが、サウラライトよりは上の方に集中したエネルギーです。
サウラライトの方がアーススター、ベースチャクラの反応が強いです。

これは現行品のオルターストーン。
430gで8万程します。
ゴールデンオーラは若干少ない傾向があります。
初期バーモントと見比べてみてください。
同じバーモントとは思えられない主張の強いエネルギーの違いがあります!



私は当初バーモントアゼツライトまで2種類あると思っていなかったので、現行品のビーズを数粒購入し手にした時、私の知っているバーモントアゼツライトのエネルギーではない事に驚きました!


たしかにヴァーモントだって発掘されてから数十年経っているので、前と違う場所で発掘していてもおかしくはありませんよね。


これも初期バーモントのワールドラビリンスストーン。

現在は初期バーモントは選んで購入できない状態で、普通に注文すれば現行バーモントが届きます。

ワールドラビリンスだけは初期バーモントが特価で手に入ります
ブレスはたまに出る中古で手に入れるしかないかもしれません。


たまにはアゼツライトのバーモントの話も面白いと思い載せました。

皆さんもぜひこの画像と似た雰囲気のアゼツライトを見つけたら手にしてみてくださいね。

また紹介しますね!