第5日 ∞モノ言うイシ∞ | みらくる☆彡

みらくる☆彡

ブログの説明を入力します。


東は扶桑二三)なり、日(⦿)出づる秋(とき)は来にける。

この巻扶桑(二三)の巻。

続く六の巻を合わせて七の巻一百四十四帖の黙示を五十(いせ)黙示と申せよ。

イシもの言うぞと申してあったが、イセにはモノ言うイシ(石)があると昔から知らせてあろうがな。

の一四(いし)がもの言うのであるぞ。

ひらけば五十となり、五百となり、五千となる。
握れば元の五となる。
五本の指の様に一と四であるぞ。


この方を五千の山にまつれと申してあろうが。

これがイチラ(五千連)ぞ、五十連(いつら)ぞ。
分かったか。

五十連世に出るぞ。

天に神の座があるように、地には人民の座があるぞ。
天にも人民の座があるぞ。
地に神の座があるぞ。


七の印(しるし)と申してあるぞ。
七とはモノのなることぞ。

天は三であり、地は四であると今までは説かせてあったなれど愈々時節到来して、天の数二百十六(216)、地の数一百四十四(144)となりなり、伊邪那岐三(3)となり伊邪那美二(2)となりなりて、ミトノマグアイして五(5)となるのであるぞ。

五は三百六十(360)であるぞ。
天の中の元のあり方であるぞ。

七の燈台は十の燈台となり出づる時となったぞ。

天は数ぞと申してあろう。
地はいろは意露波)であるぞ。

分からん者が上に立つ事となるぞ。


大グレン目の前。
日本のみの事では無いぞ。
世界中の事であるぞ。

今度は三千世界が変わるのであるから、今までの様なタテカエでは無いのであるぞ。


何もかも鏡に映るのであるぞ。

鏡が御神体であるぞ。

何も映らん御神体のカガミは何もならんぞ。



{65C0A201-286E-49D2-B611-8ECAD104C7C2}


1:20 神は言われた。

「生き物が水の中に群がれ。鳥は地の上、天の大空の面を飛べ。」


1:21 神は水に群がるもの、すなわち大きな怪物、うごめく生き物をそれぞれに、また、翼ある鳥をそれぞれに創造された。

神はこれを見て、良しとされた。


1:22 神はそれらのものを祝福して言われた。

「産めよ、増えよ、海の水に満ちよ。鳥は地の上に増えよ。」


1:23 夕べがあり、朝があった。第五の日である。



{6DF21A3E-3CDF-49CA-9105-44C85053779D}


4時44分

「 真琴をチューニングせよ 」

何度も繰り返しそう言われ、

目が覚めた。


{4A01FE47-08BC-4A2D-8547-65A6B9BDE0E5}


{6B26DC4E-13A4-4F53-94E6-02805A184F4F}


7/30はGate#210「新たな関係が結ばれる日」。

目には見えない力に導かれ、新たな関係が結ばれる日。

その関係性をサポートする力が形成される。

縁ある人が集い、そうでない人は立ち去ってゆくだろう。

(数字のメソッド/辻麻里子) 


{F531E197-8A30-477F-9812-DF565CFDB70A}


{5AD562A5-6C87-4F05-BED7-C67AEB8FC17A}


{4BC99676-6FCA-41CF-8DF0-89D383DFD7BE}


{05532813-DA66-4BC2-9625-C11249355CF2}


{D117FAC5-E156-47A1-9868-9CE7AA71FC68}


{ABB28A50-E5FC-4F5C-A833-A8F39420AD0A}