『 夢違観音 』 | みらくる☆彡

みらくる☆彡

ブログの説明を入力します。


夢違観音(ゆめちがいかんのん・ゆめたがいかんのん)

 明るい表情と美しい均整のとれた夢違観音像。

夢違観音の由来は悪夢を見ても、
この仏像に祈れば吉夢に変えてくれるという信仰があり、
夢違観音とよばれています。



白鳳時代の作品であり高さ86.9cmの銅造で、
額には化仏をつけ、顔は丸顔で、
やや鋭角的な唇に優しほほえみをうかべています。

また、
上半身裸形で身体は豊かな厚みがあり、
天衣はゆるやかな曲線をもち、
左手には小さな水瓶をもっています。

現在法隆寺の大宝蔵院にありますが、
江戸時代の宝永7年(1710年)以降は東院絵殿の本尊として祀られていました。