フィリピンで唯一、ユネスコ創造都市に指定されたバギオ | ゼロから始める海外留学のすゝめ

ゼロから始める海外留学のすゝめ

「知識」も「英語力」も「人脈」もない、
ないない尽くしの日本人がゼロから海外留学を実現するためのブログです。

疑問を抱えたまま、国内で過ごすのか?
ほんの少しの好奇心で行動するのか?

海外留学後に『知ってて良かった!』情報をゆるーく更新します。


とても過ごしやすく、涼しい気候から
サマー・キャピタル(夏の首都)」と形容されるバギオですが、
国際連合教育科学機関(UNESCO)から
世界でも有数の"クリエイティブシティ"として認定されています。

これはフィリピン国内でも初の快挙で、フィリピンの地元メディアでも
Baguio is first Philippine city in UNESCO Creative Cities Network
と大きく掲載され、大変な盛り上がりを見せていました。

 

現在、44カ国64都市がユネスコ創造都市に指定されています。

 

当社が取り扱うオーストラリア・ニュージーランド・カナダ・フィリピンの4ヵ国では
以下の5都市がユネスコ創造都市に指定されています。

 

オークランド(ニュージーランド) - 音楽

ケベックシティ(カナダ) - 文学

トロント(カナダ) - メディアアート

グレータージーロング(オーストラリア) - デザイン

バギオ(フィリピン) - 工芸品・民芸品

 

出展:WWW.UNESCO.ORG

 

バギオはよく『日本で言うところの“軽井沢”』という例え方をされますが、
実際には軽井沢とバギオは、姉妹都市関係にはありません


wikipediaなどの一部のサイト情報では、
軽井沢=バギオ姉妹都市」ということが記載されていますが、
残念ながらこれは間違いです。


日本国内において、バギオ市の姉妹都市は、
羽生市(埼玉)」と「稚内市(北海道)」の2都市のみとなっています。

 

また、バギオ開発の当初、
道路建設を日本人の移民に託したことでも有名です。

 

道路建設に四苦八苦していたアメリカ人が、
日本人の勤勉さに着目し、一切を託したという歴史があり、
日本人の移民は、劣悪な労働条件のもと、
多くの犠牲者を出しながらようやく1903年に道路を完成させました。
 

道路の名前も当時の建設責任者の名前を取って
ケノン道路』と呼ばれていますが、
現地では日本人が造った道路として広く認識されています。


こうした“日本と友好的”かつ“創造的”な都市
としての側面もあるのがバギオの魅力です。

 

\留学地としてどんな魅力があるか、もっと知りたい方は こちら/

https://ameblo.jp/fujiyamainternational/entry-12316918535.html

 

\バギオにどんな学校があるのか、もっと知りたい方は こちら/

https://www.fujiyama-international.com/philippines/baguio/

 

--------------------------------------------------------------------------

横浜駅(神奈川)の留学エージェント

オーストラリア留学 メルボルン留学 シドニー留学 ブリスベン留学 ゴールドコースト留学 ケアンズ留学
ニュージーランド留学 オークランド留学 クライストチャーチ留学 ウェリントン留学
フィリピン留学 セブ留学 バギオ留学 ダバオ留学 クラーク留学 バコロド留学 イロイロ留学 マニラ留学
教師宅ホームステイ 2カ国留学 格安留学 格安英語留学 リゾート留学 シニア留学 英語留学
-------------------------------------------------------------------------