オーストラリアの気候 | ゼロから始める海外留学のすゝめ

ゼロから始める海外留学のすゝめ

「知識」も「英語力」も「人脈」もない、
ないない尽くしの日本人がゼロから海外留学を実現するためのブログです。

疑問を抱えたまま、国内で過ごすのか?
ほんの少しの好奇心で行動するのか?

海外留学後に『知ってて良かった!』情報をゆるーく更新します。

日本の20倍以上もの国土を有するオーストラリアは、その土地ごとに気候が大きく異なります。大きく分けると9~11月が春、12~2月が夏、3~5月が秋、6~8月が冬になります。

 

【クイーンズランド】

大陸の北部は赤道に近いため温暖な気候で北東部のクイーンズランド州は「サンシャインステート」とも呼ばれ、年間を通して晴天率も高く、過ごしやすいエリアです。

 

【ニューサウスウェールズ】

オーストラリア最大都市の「シドニー」を有するニューサウスウェールズ州の沿岸部は年間を通して比較的温暖ですが、内陸部の砂漠地帯などは寒暖の差が激しく、変化に富んだ気候となっています。

 

【ビクトリア】

南東部に位置するビクトリア州はシドニーに次ぐ都市としてメルボルンがありますが、オーストラリア国内で最も面積が小さい州です。気候は比較的温暖で、都市の周囲を自然が取り囲んでいます。

 

【西オーストラリア】

西オーストラリア州はオーストラリア大陸の3/1もの面積を有するため、エリアごとに大きく気候が異なりますが、北部は熱帯で中央部は砂漠、沿岸部は地中海性などと複雑に気候が入混じっています。

 

 
シドニー
メルボルン ブリスベン パース アデレード ゴールド ケアンズ
  コースト
1月 26.0/19.0 26.0/15.0 29.0/21.0 30.0/18.0 29.0/17.0 29.0/20.0 32.0/24.0
2月 26.0/19.0 26.0/16.0 29.0/21.0 30.0/18.0 29.0/17.0 28.0/21.0 31.0/24.0
3月 25.0/18.0 24.0/14.0 28.0/20.0 28.0/17.0 26.0/15.0 28.0/19.0 30.0/23.0
4月 22.0/15.0 21.0/12.0 26.0/17.0 25.0/14.0 22.0/13.0 26.0/17.0 29.0/22.0
5月 19.0/12.0 17.0/10.0 24.0/14.0 21.0/12.0 19.0/10.0 23.0/13.0 28.0/20.0
6月 17.0/9.0 14.0/7.0 21.0/11.0 18.0/10.0 16.0/9.0 21.0/11.0 26.0/18.0
7月 16.0/8.0 14.0/7.0 21.0/9.0 17.0/9.0 15.0/7.0 21.0/9.0 26.0/17.0
8月 18.0/9.0 15.0/7.0 22.0/10.0 18.0/9.0 16.0/8.0 21.0/10.0 27.0/18.0
9月 20.0/11.0 17.0/9.0 24.0/13.0 20.0/10.0 18.0/9.0 23.0/12.0 28.0/19.0
10月 22.0/14.0 20.0/10.0 26.0/16.0 21.0/12.0 21.0/11.0 25.0/15.0 29.0/21.0
11月 24.0/16.0 22.0/12.0 27.0/18.0 25.0/14.0 24.0/13.0 27.0/17.0 31.0/22.0
12月 25.0/17.0 24.0/14.0 29.0/20.0 27.0/16.0 27.0/15.0 28.0/19.0 31.0/23.0

 

FUJIYAMA International

オーストラリアページ
 

--------------------------------------------------------------------------

横浜駅(神奈川)の留学エージェント

オーストラリア留学 メルボルン留学 シドニー留学 ブリスベン留学 ゴールドコースト留学 ケアンズ留学
ニュージーランド留学 オークランド留学 クライストチャーチ留学 ウェリントン留学
フィリピン留学 セブ留学 バギオ留学 ダバオ留学 クラーク留学 バコロド留学 イロイロ留学 マニラ留学
教師宅ホームステイ 2カ国留学 格安留学 格安英語留学 リゾート留学 シニア留学 英語留学
--------------------------------------------------------------------------