こんばんは

いつまで経っても

暑い日が続きますね

とは言え

雨の直後などは

ほんの少しだけ

秋の気配も感じますが

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

8月いっぱいで

一応の区切りがつきました

まだまだ片付けも

残っていますが

身体と精神の消耗が激しいので

9月1、2日は休みにしました

 

流石に家族も

「ゆっくりしたら」と

優しいお言葉

前日ファミレスで

ワイン一本開けた後

帰宅してからも

飲んだりしてたので

9時には寝てました

そしたらね

午前1時には目が覚めて

そのまま眠れず

朝になったら嫁さんが

「会社まで送って」

と当たり前のように・・・

 

 

でね

会社に置いてあった

道具類とか捨てるには

もったいない在庫とかを

自宅に持ち帰っています

たいした量ではないはず

なんですが

普通の住まいに

持ち帰るとなると

これが置く場所がありません

庭先に物置でも買おうか

 

 

 

って思っていますが

どの程度の大きさを

買っていいのか

邪魔にならない大きさって

どのくらいなのかが分からず

とりあえず

開かずの間になっていた

二階の部屋の片づけを始めます

・・・・・

仕事場と同じ

ゴミ出しの無間地獄

 

などと二日間休みのはずが

ほとんど片付けで

あけくれます

 

それでも

汗かいたら

シャワー浴びて

ビール飲んで

また片付けて

シャワー浴びて

ビール飲んで

 

昼からビール飲んでる幸せ

 

 

3日から週末まで

三日間仕事をして

土日休んで

いやぁ

特別なことでなく

連休があるって

し・あ・わ・せ

今までの生活が

どれだけブラックだったのか

思い知ります

 

でね

日曜日次男呼び出して

回るお寿司でも

ちょっとお高いところに行って

その時に

以前次男に誘われた

新潟の日本酒のきき酒

にでも行こうか

って話になります

 

 

 

 

これは現在進行形で

計画を練って

一泊で行くつもりです

新幹線で行くか

車で行くか

新幹線だと翌日とか

観光もしないで

帰ってきちゃいそうですけど

でもアルコール飲むならね・・・

 

車なら初日早朝に出て

ラーメンでも食べて

ホテルにチェックインして

ぽんしゅ館できき酒

夕飯で美味しいもの食べて

翌日はへぎそばでも食べて

どこか観光して

帰ってくる

 

新潟で「ここ行っておいで」って

お勧めがあったら

教えてください

 

 

決定事項では

16日に

三か月ぶりの

山岳部活動ですが

残暑厳しいので

山歩きではなく

ジジィの遠足になりそうです

 

いやぁ

なんかエンジョイできてるのか?

仕事も適当に出来てるし

手違いで

年金の支給が遅れたけど

困らない程度に

収入もあったけど

 

 

ただね

週に3~4日働いて

これも早ければ

昼過ぎに帰ってきて

シャワー浴びて

ビール飲んで

 

休みの日も

昼からビール飲んで

って意識して

アルコール控えないと

連日明るいうちから

飲んでしまいます

 

おいおい

こんな生活してたら

3か月後には

アル中だぞ

でもやる事ないと

すぐに冷蔵庫を開けてる私

 

う~~ん

隠居するにも

スキルが必要なのか

隠居見習の

じじぃがこれから

粗大ごみにならないように

訓練が必要ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

ドタバタの中

コンデジやチャリのドラレコが

行くへ不明です

遊びに行っても

記録が残せない

ブログのいろどりが

なくなってしまいます

さぁ困った

 

って、ブログの文章も

なんかまとまりがないぞ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

本日は

ブログを書くための

リハビリ的な文章です

書かないと

すぐ書けなくなるのね

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

皆様はサブスクの

ビデオサービスに

どのくらい加入されてます?

 

この話題何度か

書いてますが

我が家は褒められた事

ではありませんが

プライムビデオと

dアニメは

娘が加入して

おこぼれにあずかっています

DAZNは嫁さんがサッカー見たさに

加入しています

この三つは常時加入

 

この他に私が

Netflixやディズニー+を

年に数回加入しています

あとU-NEXTとか

無料トライとかに少し

 

でね

Netflixは1590円もして

高いよなぁ

って思ってたんですが

少し前から

広告付きで890円の

コースができて

これが安くていいよなぁ

気になるほどCMも

入らないし

とか思っておりました

 

そうこうしているうちに

プライムビデオにも

CMが入るようになりました

おいおい・・・

って思います

 

Netflixは高いコースから

CM付きだと安くなるので

ありがたいと思ったけど

プライムビデオは

CMなしだったのが

料金変わらずで

CM付に

実質値上げです

 

それもNetflixは映画の途中とかで

CMが入る事は

ありませんでした

ドラマとかアニメだと

途中CM入りましたが

割と短いし

絶対量も少ないし

TVで見てたらここで

入るんだろうな

ってタイミングだったので

それほど気にもならず

 

プライムビデオのCMは

アニメだと基本

始まりと中間のTVCMのタイミング

なんですが映画でも

途中1~2回CMが

それも長いと1分とか

TVの放送に比べれば

短いんですけど

映画の途中は気になります

 

で、結局娘に

5000円渡してCMなしに

してもらいました

月額600円+390円でCMなし

年間だと5900円+4680円

CMカットは年払い割引

無いんですね

 

Netflixだって

CMの入り方はいずれ

多くなっていくんだろうな

って容易に想像できますから

単純に比べられないと

思うけど

ちなみに私が言ってるのって

今年の1~2月のおはなし

 

youtubeは今のところ

無料ですけど

これもCMをカットすると

1280円もするそうです

まぁ、これはCMカット

だけじゃなくて

あれこれ便利機能が

つくらしいんですけど

次男坊はこれに

加入しているらしい

 

んでこの他に

NHKがふた月で2200円

BSも見ると3900円

BS加入してないと

大谷さん見られませんものね

 

完全年金生活になったら

よりテレビに依存するんでしょうけど

年金で毎月何千円も

払うのはきついよね

 

 

会社の片づけが

激務で家に帰ると

一杯飲んでご飯食べると

8時には眠くなって

寝ちゃったりすると

12時には目が覚めて

配信見ながら朝方まで

起きてる

で翌日また激務

当然夜は早く寝ちゃう

って循環で

サブスクがないと

生きていけない

生活サイクルに

なってしまったんですけど

困ったもんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

来年開催のWBCが

日本に限っては

Netflixが独占とか

タブレットや

スマホだけ持ってると

どこでも見られるので

ありがたいのですが

どの程度加入するんでしょう?

私の肌感覚では

お年寄り世帯って

ネット回線無い家って

まだまだ多いのですけど

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

相変わらず

不定期更新ですが

なんとかかんとか

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

隠居への道をひた走る

ふじやまでございます

店舗を閉める作業に追われ

疲弊していた8月

ついに一応の片づけが

終わりました

お盆休み以降

一日も休まず

通常のお仕事も

そっちのけで

ひたすら後片付け

 

正直肉体的な疲れも

さることながら

精神的な疲れで

会社に出向く車の中で

吐き気を感じるほど

 

そんな日々が続いて

いましたが

8月31日一応

ギリギリ間に合った形に

もちろんまだまだ残務は

山のようにあるのですが

 

たった2週間で

5kgも痩せてしまった

ストレスを発散したい

発散したいのですが

3カ月前から

お給料は出ていません

さらに手違いから

年金も8月になって

やっとひと月分入っただけ

・・・・・

 

まぁ、今まで会社に入っていた

通常業務の売り上げが

直接私のお財布に入るので

手元にお金はあるのですが

「これって本当に使っていいの?」

って言う貧乏人根性が・・・

 

 

でね

最終日、日曜って事もあって

末娘がわが社の最後を

見届けに来ていました

帰り道に

「今日はサイゼで豪遊」

と、夕飯を誘ってみます

サイゼリアなら

私の様な貧乏人でも

嫁さんと娘がいくら食べて

私がどれだけ飲んでも

お財布の心配が

少ないですからね

サイゼに2000円超えるワインって

あるんですね

 

 

 

ただ私がいつも飲む

ワインがイマイチ美味しくない

まぁデカンタしか

頼んだことないのですが

 

すると娘が

「だったらオリーブの丘の方が」

って言います

娘曰くサイゼよりちょっと

高いけど全然おいしい

との評価です

 

 

 

って事で

夕方4時に帰って

シャワー浴びたら

速攻でお出かけ

ビールだけとりあえず頼んだら

「今日は値段見ないで

ガンガン頼んで」

って言います

娘が本当に

テーブルに乗り切らないほど

頼みます

 

この写真は第一陣で

まだビールを飲んでる時です

この後次から次へと

 

娘もなんだか

オシャレなカクテルとか

注文しています

さて、勢いに任せて

ビールを飲みほして

次は何を飲もうか・・・

悩んでたら

「私も飲むからワインボトルで

頼めばいいじゃん」

とか言われて

 

ファミレスで

ワインボトルで頼むとか

初めての経験です

 

もうこの辺から

写真なんか撮る事も忘れて

ムール貝とかが

ちょっとおしゃれだし

そこそこ量もあるし

 

多くのつまみが

安い!!

 

300円くらいの

前菜が結構あります

 

驚いたのが

ピザの大きさ

サイゼだと一人で食べても

ちょっと足りないって

大きさですが

多分5インチ程度

ここのピザは10インチとか

ありそうで3人で

シェアしてもそこそこ

食べられるのに600円前後とか

凄い勢いで

どんどん食べたけど

安いって言っても

これだけ食べると

 

まぁ、満足度から言えば

十分なんですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

最近休日のお昼

チェーン系のラーメン屋さん

とかで仕事の途中

食事してると

おっさんたちが

完全に飲み会してるのを

何度か見たことがあります

昼飲みの場所としても

良いですし

お値段も安くて

おつまみも

〆もあっていいですよね

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

しばし休ませて

いただきましたが

予想を超える激務に

疲弊しております

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

現在66歳

今年67になります

今の会社に入って

43〜4年になります

 

会社に入ったと言っても

街の個人商店です

ブログでは

「ブラックな会社」

って散々言っていますが

実は私が

代表取締役です

 

私が入社した頃は

20人ほどの社員も

いましたが

20年ほど前から

徐々に少なくなって

少数精鋭の会社に

なりました

物は言いようね(笑)

 

なので「社長」ですが

立場はほぼ最下層です

 

 

私が入ってからの

40数年

右肩下がりに

業績が下がって

何度か「もうダメだ」

って時期を踏ん張って

20年くらい前から

一般の個人客を

相手にしてた業態から

会社相手の仕事に

方向転換してから

かろうじて立て直して

きました

 

ですが

経営も労働力も

ほぼ私一人

その私が「老人」って

カテゴリーに分類され

流石に続けるのが難しい

 

って思ってた時に

会長職の

父の体調不良

 

やめ時かな

 

って思い出します

山岳部活動で

久々に会うようになった

同級生たちは

リタイヤして

楽しそうです

 

とは言え

彼らはどちらかと言えば

経済的に恵まれてる

グループです

 

3年ほど前に

自分の年金額を

正確に知って

「そんなもんかぁ」

ってガッカリしたり

 

でもまぁ

食べてくだけなら

何とかなるのかな?

って金額です

 

実際はここから

国保だ住民税だ介護保険だ

って引かれるらしいので

手取りがいくらになるのか

いまだに分かってませんが

 

隠居したら

軽トラにチャリ乗せて

全国回ろうか

とかあれこれ夢も

ありましたが

 

実際には

会社をたたんでも

整理するのに

半年はかかるでしょうし

アルバイト的に

お世話になってる

お客さんの

面倒を見つつ

ソフトランディング

とか言ってると

 

1ヶ月とかの

長期の休みが

取れるようになるのは

数年後にどこからも

相手にされなくなって

からでしょうか

 

それでも

暇なら

「今月の売り上げが!」

って心配して

忙しければ

「いついつまでに終わらせて」

って心配して

と言う生活から

解放されることを

意識し始めてから

すごく気が楽です

 

お客さんに

無理難題言われたりしても

心の中で

「そんなこと出来る

わけねぇじゃん」

って舌を出して

「ハイハイ」

って言ってられると不思議と

仕事も何とかなっちゃうし

 

とは言え

私が関わる前から

60年以上営業してた

会社をたたむとなると

物理的な後片付けも

経済的な後片付けも

そして

世間的な後片付けも

やってもやっても

問題が続きます

 

いつの段階で

「もう辞めます」

って公表して良いものか?

将来的にメンテがいるような

物を売っちゃって良いのか?

何処まで先の

予定を受注して良いのか?

 

色々考えると

これはプレッシャーに

なってきます

 

まぁメンテ業務は

続けるつもり

なんですけどね

でも

会社としての

信用がなくなるのに

それを黙ってて良いのか?

 

知ったこっちゃない

って開き直りと

無責任なことできないよなぁ

って言う

責任感と

自分の中で行ったり来たり

 

 

などと

この文章を書き始めたのが

6月初旬

2ヶ月が過ぎて

会社は法律上閉鎖したものの

残務が山のように

銀行口座一つつぶすにも

それぞれの銀行で

持っていく書類が違ったり

 

いっその事

倒産した事にして

夜逃げしちゃいたいくらい(笑)

 

とは言え

ゴールテープは

もう見えてきました

なんとか完走しましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

おかげさまで

売り上げとかが

そこそこ上がっています

でも

経費が前社のものなのか

私個人のものにすべきか

切り離せなくて

経理処理も今まで

自分でやってなかったので

チンプンカンプンだし

 

って言っても

一番の経費

自分の人件費が

年金って言うものに

すげ代わって

 

あとは残務処理のみ

この残務が

激務なんですが

って事で

定期更新はまだ当分

無理ですが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

ちょっと忙しさに

メンタルやられて

ブログどころじゃありません

しばらくゆるゆるやらせて

頂きます

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

今年の夏休みは

曜日の並びが

本来のお盆が

週の真ん中だったので

比較的分散されてた

印象があります

 

特に私が10日から

休みだったので

余計そう感じたのかな?

 

私が経験した渋滞の記憶では

30年くらい前の

お盆休み

例によって中学の同級生

10数人と我が家の家族で

猪苗代とかに行ったとき

出発が土曜日の朝と言う

曜日並びだったので

渋滞は予想していました

 

予想はしていたんですが

 

当時我が家はタウンエースに

乗っていて

簡易冷蔵庫とか

テレビとビデオデッキも

積んでいて

普通に行けば

休憩を取っていっても

4時間、少々の渋滞を

見込んでも5時間くらい

なので軽食一食分と

おやつやフルーツを

そこそこ積んで

今では交通違反ですが

後ろのシート倒して

布団を敷いて

って完全武装

 

心配なのはおトイレだけ

これも子供用は

携帯トイレ用意したり

 

ところが千住の首都高入り口から

ずっと渋滞で

8時間くらいかかるとか言う

大渋滞

極端な話東京から

福島までずっと渋滞

これが最高の渋滞の記憶

 

夏に那須の別荘に行くのが

恒例になってから

行きは夜出ることが増えて

本当の渋滞に

捕まる事は少なくなりました

 

ただ帰り道は

結構な渋滞があったり

で、ちょっともったいないけど

疲れっるから一日残して

前日に帰るとかしたり

 

なんですが

10年くらい前から

昼までに高速乗れば

ほとんど渋滞にあわない

って事を覚えて

休みの最終日まで

行ってるけど

遅くても1時には高速に乗ってる

 

ちょうどこのくらいが

境目みたいで

2時ころ高速に乗ると

途中1~2度は

車が完全に止まってしまう

渋滞があります

到着時間も30分~1時間

余計にかかります

 

って事で年々出発時間が

早くなって

お土産屋さんが開いてない

とか言う弊害も(笑)

まぁ、これも高速への

道の途中にある

お菓子の城とか言う

御用邸の月で有名な

お菓子屋さんが9時には

開店してるので

ここによるなら

別荘を9時に出て

10時過ぎに高速に乗ると

全くノーストレスで

3時間弱で帰ってこれます

 

とは言え

これって宿泊に

お金がかからないから

出来る贅沢なんでしょうか?

 

帰り道の渋滞のピークは

夕方4時ころから9時ころ

ですかね?

 

温泉施設とかで

仮眠とかとって

夜8時過ぎとかに

現地を出ると

大きな渋滞は避けられそうです

でもこの方法

運転手がお父さん一人

とかだと

結局自宅到着が

夜中になって

翌日大変なんですけどね

 

 

そんで次に考えるのが

う回路です

単純に高速使わず

下道で行く

これって高速代は浮くけど

よっぽどの渋滞が

無い限り早くはならないですよね

高速道路が動かないほどの

渋滞してる時って

下道も混んでますし

 

ただ同じ時間かかるなら

渋滞でじりじりしてるより

走っている方が

精神的に疲れないかな?

 

例えば今回の帰り道

下道でさらに4号線を使わず

10~20km遠回りして

帰ってきました

ほぼ渋滞はなかったけど

4時間半とかかかってるので

時間的には4号線を

まっすぐ走ってくるのと

比べると少し時間が

かかってる印象です

 

 

毎月の山岳部活動でも

平日6時前に

出発すると

逆方向って事もあって

あまり渋滞がありませんが

6時半とかに出発だと

100km1時間半の

行程で30分ほど余分に

かかったりすることも

 

特に私はみんなとの集合場所まで

車で行くのでこの時間帯

大きく交通量が変わって

しまうので

冬場寒いから

遅めに出ようって

言われるのが嫌いです

 

 

帰り道も

温泉入って2時過ぎくらいに

帰路に付けば

ほとんど渋滞もないのですが

3時過ぎたりすると

最後に首都高で

渋滞にあいます

 

まぁ、帰り道は

運転しないので

あまり気になりませんけど(笑)

 

 

休日にチャリのために

遠征してた頃

どうしても帰り道

4時5時ころ

現地を出ることが多くて

必ず渋滞に引っ掛かって

いましたが

いっその事8時まで

現地にいると

渋滞は少ないんですよね

 

とは言え

帰宅時間が遅くなれば

それはそれでつらいんですけど

 

今はカーナビがあるので

下道とか幹線道路から

外れて迂回しやすいです

地方などは

幹線道路と並行してる

道がガラガラとか

よくある話ですが

私は方向音痴なので

一度通った道を

覚えられないので

カーナビに履歴が残せればなぁ

ってよく思うのですが

 

スキーに行ってた頃は

そんな私でも

う回路をちゃんと覚えてたので

人間頭を使わなくなると

退化していくんだなぁ

って思ったり(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

このブログも

夏休み中に書いて

もうちょっと書き足したいと

思っていたんですが

余裕がなくて

放置してました

とにかくあと一週間ほど

忙しさのピークなんで

 

まぁ、元気ですので

ご心配なく

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村