水色容器と黒容器による仕上がりの違い | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

既にメダカ関係の書籍に
広告が出ていましたが
先日、ミプラスさんより
水色の「わけぷか」が発売されましたキラキラ
ベテランの方々は普通に
「なるほどね!」と理解される方も
多いと思いますが
メダカを始めたばかりの方は
「何故水色??」となると思うので
今日はその辺を説明したいと思いますウインク

まず、以前も書きましたが
オロチ系のメダカや白系のメダカを除き
メダカには保護色(背地)反応があるので
容器の色によって色が大きく変わります虫めがね
(※白系はわかにくいのですが背地反応はあります)


色素胞の働きにより
黒い容器で飼うと色が濃くなり…

白い容器で飼うと色が薄くなり…

と、容器の色でメダカの色も大きく変わりますが

色が瞬間的に変わる品種もいたり

色が変わるのに数日~数ヶ月かかる

遅い品種もいますびっくり


ただ、実はそれだけではなく

容器の色は色素胞の発達にも影響しますびっくり


楊貴妃は

黒色容器で

飼育する

(FUJIYAMA心の俳句…字余り(笑))


…というのは、わりと一般的で有名な話ですが

それは観賞というよりはキラキラ色揚げキラキラの為で

より濃く、より赤く、より美しく仕上げる為に

黒色容器を使いますウインク


実際の観賞は青や白い容器の方が

赤が引き立ち綺麗に見えたりしますが

そのまま長期間飼い続けると

色が抜けたようなオレンジ色になり

赤色が物凄く薄くなってしまいます不安

楊貴妃のように、黒色容器で飼うと
効果抜群のメダカがいるのと同じく
水色の容器が効果抜群の品種が多々いますウインク


プロの養魚業者やベテランの方々の間では

既にわりと有名な話ですが

サファイア、夜桜のような

黒色素を持ったラメ系のメダカ

(…というか最近出回っている大抵のラメ系のメダカ)

には、水色の容器が効果抜群ですOK

(黒色素があっても三色ラメ系は違いますパー)

我が家の夜桜はご購入いただいた皆様から
物凄く喜んでいただける事も多いのですが…
これも↓

これも↓

これも↓

これも↓
全部水色の容器で育てていますウインク
(選別と撮影の時だけ黒色容器を使います)

何故水色?という事ですが
黒色素を持ったメダカは黒い容器で飼い続けると
黒色素が発達していき
次第にラメが黒色に覆われてしまいますガーン

わかりやすい比較実験の為に
昨年末にミプラスさんに
試作用のわけぷかをお借りし、昨年末から
半年間飼育する実験を行いました虫めがね
(越冬あけで汚いですが…お願い)

半年間黒いわけぷかで飼育した夜桜が
コチラです↓
元々の写真を撮り忘れてしまうという
とんでもないミスをしてしまいましたが
コチラの夜桜は決して
元々ラメが少なかったわけではなく
頭を見てもらってもわかるように
先にご紹介した写真の子達と同じくらい
元々はラメラメな子をチョイスして
黒色容器で飼い続けました虫めがね

対して水色のわけぷかで飼育した子は
いつもご紹介している夜桜と同じですが
↓コチラ↓

黒色のわけぷかで飼育した夜桜は
黒色素が強く、ラメが消えていて
水色のわけぷかで飼育した夜桜は
程よく黒色素がありラメが消えていないのが
よくわかると思いますウインク
(元々はほぼ同じ程度のラメを持つ夜桜です)

同じくサファイアでも
同様の実験を行いましたが
結果は一目瞭然ですウインク
ラメ系のメダカを綺麗に仕上げるには
当然、種親のチョイスが一番重要ですが
楊貴妃などと同じく、稚魚の段階から
黒色素胞を程よく育てる事が重要になります鉛筆

白い容器でも黒色素は発達しにくいので
ラメも消えにくいのですが
白い容器だと黄色も黒も薄くなりすぎて
薄っぺらい感じの仕上がりになってしまいます悲しい
(稚魚を白い容器で飼い、途中から水色はOKOK)

我が家の飼育場には以前から
水色の容器が何個か置いてあるのが
わかると思いますが…
コレは単に大容量の水で飼いたいというよりも
「水色の容器で飼いたい品種がいるから」
ですおねがい

一口で水色と言っても濃さが色々ありますが
今回、ミプラスさんから
わけぷか水色カラーのお話をいただいた際に
薄すぎず濃すぎず…とにかく一番実績のある
我が家の水色水槽と全く同じ色に仕上げて欲しい
と頼み、実現したのがコチラですグラサン

わざわざ、我が家の水槽を一部破壊して
色合わせをしてもらったくらい
こだわった水色に仕上がっていますOK

我が家は飼育スペースが狭いので
稚魚~幼魚までは
わけぷかで水槽を分割して飼育していますが…


今までは水色のわけぷかが無かったので
夜桜やサファイアなどは小さな稚魚の段階から
あの大きな容器で飼育しており
場所が勿体ないな~と思っていましたが
コレからは効率よく飼育が出来ますラブ

因みに水色のわけぷかはラメ系のメダカだけでなく
煌系、黒幹之系、黒ラメ黄幹之体外光、ブロンズ等
黒色素を持った体外光メダカにも
効果抜群ですグッ

ただ、黒色素を持っていても
三色ラメや三色体外光のように
墨や赤を黒く出したい場合は
黒色素胞も黄色素胞も発達させたいので
水色ではなく真っ黒い容器が向いていますニコニコ

更に、紅白ラメや紅白体外光のような
紅白系のメダカは
黒色素を持たないのですが
楊貴妃と同じく赤色を強く濃くしたいので
真っ黒い容器が向いていますウインク

綺麗に仕上げる為には
容器の色だけでなく
水質や陽当たり、水温や餌なども
大きく関わってきますが
その中でも容器の色は基本中の基本なので
ラメ系のメダカが
綺麗な仕上がりにならなくて困っている人は
是非お試し下さい照れ

因みに…既に一部の方から
わけぷか水色のお問い合わせがありましたが
毎度のごとく、どんな商品も
一度自分で使ってみて検証実験を行い
効果を確認して記事にまとめるまでは
販売しないようにしています鉛筆

そんなこんなで遅くなりスミマセンが
ラメメダカが好きな愛好家待望の
水槽分割容器「わけぷか」水色を
只今より販売開始しますので
宜しくお願い致しますひらめき

お買い求めは下矢印下矢印下矢印
ネットショップ➡コチラ 


ヤフオク➡コチラ 


以上
水色容器と黒容器による仕上がりの違い
でしたニコニコ

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますおねがい
↓ポチッと押してねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラも
ポチッとお願いしますてへぺろ
↓押してねキラキラ

メダカランキング

いつも本当にありがとうございますラブ
ポチってくれる皆様に感謝ですお願い

ブログの目次は→コチラ 
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓

LINE会員様限定のお得な情報も配信!

↓友達募集中↓
LINE@→FUJIYAMAめだか
Twitter→
FUJIYAMAめだか
Facebook→
FUJIYAMAめだか
Instagram→
FUJIYAMAめだか

ではまたニコニコ