白容器と黒容器での仕上がりの違い | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

メダカは飼育する容器の色で
随分と色が変わりますが
度々ご紹介している
黄金べっ甲ヒカリダルマも
飼育している容器の色で
仕上がりが結構変わるので
ご紹介したいと思いますウインク
黄金べっ甲ヒカリに関しては
透明感のある黄色が好きなので
我が家では黄金べっ甲ヒカリは
白い容器での飼育を基本としていますラブ

白い容器で飼う理由は、黒色素や黄色素を
発達させないようにするのが目的ですが
小さな頃から白い容器で飼育すると
↑や↓の写真みたいな感じに
仕上がりますウインク
で、↓の写真が小さな頃から
黒い容器で飼育した個体です虫めがね
此方の方は黒い色素胞も発達し
名前に近い表現だとは思いますが…
個人的にはやはりべっ甲飴みたいな
タイプが好きです(笑)
黒容器で飼育していた個体は
白い容器に入れても
黄色味も強くオレンジ色っぽいです虫めがね
多分、この子達を白い容器で飼育すれば
どんどん色は抜けていくと思いますが
最初から白い容器で飼育した子と違い
よーくみると黒いポツポツがあります虫めがね
白い容器で飼育しても
元々メダカ自体が持っている黒色素胞が
完全に消えるわけではないので
白い容器で飼育した子を
黒い容器で飼育すると
おそらく段々と色が変わり
最終的には同じような感じに
なるとは思いますが
やはり色素胞の発達具合は
違うと感じますウインク

色素胞については
下記の記事を読んでみて下さいウインク


人それぞれ好みはあると思いますが
自分はなるべく透明感のある
べっ甲飴みたいな黄色にしたいので
種親にする子も黒色素が少ない子を
種親にするようにしていますウインク
黄金べっ甲ヒカリに限らず
他のメダカも育て方(飼育容器の色)で
結構変わるので試してみると
面白い発見があるかも?ですウインク

以上
白容器と黒容器での仕上がりの違い
でした照れ

久々にヤフオクに出品しましたおねがい

毎度恒例の「1円スタート」ですダーツ


↓夜桜



↓琥珀ラメ

↓松井ヒレ長緑光


↓オロチ


↓スーパーオパール

↓黄金べっ甲ヒカリダルマ~半ダルマ


↓琥珀ヒカリ


↓紅帝パンダ

宜しくお願い致しますおねがい

↓FUJIYAMAめだかのヤフオク↓


今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますおねがい
↓ポチッと押してねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラも
ポチッとお願いしますてへぺろ
↓押してねキラキラ

メダカランキング

いつも本当にありがとうございますラブ
ポチってくれる皆様に感謝ですお願い

ブログの目次は→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓

LINE会員様限定のお得な情報も配信!

↓友達募集中↓
LINE@→FUJIYAMAめだか
Twitter→
FUJIYAMAめだか
Facebook→
FUJIYAMAめだか
Instagram→
FUJIYAMAめだか

ではまたニコニコ