前々から3Dプリンター買っていろいろ作りたいものがあったのですが、
まずは3DCADの使い方の勉強が必要ということでFreeCADの勉強を始めました。
まずは簡単なものからということで、
puppy480で使うハンドソープのホルダーと作ってみました。
Puppyのフォーセットは水垂れをシンクに導くアクリルの傾斜板に付いているのですが、
この傾斜板がデッドスペースにになっています。
ここに置けるハンドソープのホルダーの試作品を作ってみました。
何とか作ってstepファイルにして3Dプリンターに送ります。
3DプリンターはBamboo LabのP1Sです。
出来上がったのはこれです。
途中でフィラメントが絡んでスプールが回らなくなるエラーで頻繁に止まるので結構時間が掛かりますが、
エラーがなければ2時間ぐらいで作成できます。
プリンターのアプリで取り込むと自動的にアンダーカットのところにサポートを作ってくれます。
上面を底面にして作ると斜めのところはサポートなしで作れるのですが、
使用したハンドソープはシマホのプライベートブランドのものです。
全周1mm空けたのでガタガタしますが、
クッションを貼ってガタつかないようにしようかと思っています。
あくまでも試作品なので最終的には白いフィラメントで作成します。