オルタネーターチャージャーその後 | fujiyam0925のブログ

fujiyam0925のブログ

キャンピングカーの快適化や旅行など紹介できればと思っています。

 

取り付けたオルタネーターチャージャーですが、

北海道旅行の青森までの道中で充電してみました。

 

取り付けの記事はこちら↓

 

 

 

image

夜で太陽光発電が無く、サブバッテリーを走行充電させながらオルタネーターチャージャーでの充電量です。

 


image
サブバッテリーがフルになった状態でのオルタネーターチャージャーの発電量です。


両方とも室内エアコンは付けていません。
オルタネーターチャージャーの充電開始電圧デフォルトの13Vのままです。

 

サブバッテリーが満充電になっているかソーラー充電できていればオルタネーターチャージャーで500W〜650Wの充電ができるようです。

 

あと、使ってみて気がついたのですが、DELTA2MAXの電源が入っていないと充電ができないのと、充電開始電圧が1V単位でしか変更できないのが残念です。

(まだ試していませんがファームウェアアップデートで0.5V単位で変更できるようになったようですが個人的には0.1Vとか0.2V単位で変更できると嬉しいです。)

 

今まで、インバーターのACからSwitchBot プラグミニ経由で充電していたのですが、SwitchBot プラグミニってインバーターをACオフからオンにするとリークしてしまうので、インバーターをオンにしてからプラグミニを差す必要があったので面倒だったのですよね。

 

DELTA2MAXの電源もはもともとSwitchBotのボットでメインSWを押せるようにしてあったので、運転席にいても遠隔でONにできるのでオルタネーターチャージャーで充電したい時にいつでも充電可能になりました。