趣味総論 -33ページ目

趣味総論

趣味(野球・AKB・鉄道など)についてかたるちょっとマニアックなブログ

ぶらりと行ってきました。

小田急の江ノ島・鎌倉フリーきっぷを使用。江ノ電乗り放題+小田急往復でお得です♪


藤沢から江ノ電に乗り換え、鎌倉高校前へ。
趣味総論
ホーム前には広がる海(^-^)/江ノ電乗ったからには訪れたい所です。
趣味総論
定番の江ノ島と江ノ電のコラボショット。主力?の1000形が来ました。

七里ガ浜で編成も少し撮影し長谷へ。

趣味総論
長谷寺へ。山にあるとあってこんな見晴らしの良いスポットも。

紅葉も綺麗でした。観音様も見てもうひとつの定番へ。

趣味総論
長谷と言えば大仏さん。ということで、高徳院にも行ってきました。やっぱりデカイw

そして江ノ電の終点鎌倉へ。

趣味総論
車止めがクリスマス仕様ww

江ノ電さん細かいですね(^-^)/

趣味総論
そういや方向幕もクリスマス仕様w

こういうの良いですね♪

さてさて行ってみたかった明月院へ。

バスに揺られて少々で到着。
趣味総論
庭園を眺める美しい窓。これが見たかったです♪

ここのお寺さんではうさぎを数匹飼っていました(^-^)/

北条時頼の墓所もありました。

こんどは電車で鎌倉へ戻り、鶴岡八幡宮へ。2013年もあと少しなので参拝。
趣味総論
ここも紅葉が綺麗でした。

お土産など見つつ帰りの江ノ電へ。すると来た江ノ電が昼間見なかった300形!!!

木の床だし趣きのある車両に乗りつつ、これは撮りたいと思い七里ガ浜で下車。

なんたってこの1編成だけですからね。

後追いを撮影し、ちょっと先で停車中。そこをパシャリと。
趣味総論
夕陽が微妙に当たってます♪気に入った一枚。

折り返しを峰ヶ原信号所で撮る事に。
趣味総論
露出が厳しかったですが何とかw

何ショットか撮ったうちの一枚です。側面に上手いこと夕陽が当たってくれました♪

昼間条件の良い時間に撮りたかったですが、これはこれで良かったですw

何回か江ノ電乗ってますが生で見れたのは今回が初!ラッキーでした(-^□^-)
趣味総論
砂浜まで行って暮れの江ノ島を撮って撤収。


平日でしたが、紅葉の観光地とあって賑やか。かなり充実の小旅行?となりました(-^□^-)

今年の初詣はここの鶴岡八幡宮にしたのですが、来年もここにしようと思ってます。

そのときにも300形に出会えることを願って・・・w


以上、ありがとうございました。

一つにまとめたので長いですw

ブルートレイン「あけぼの」が年度内限りとのことで、急遽計画。東北に行ってきました。

まあパック旅行といえばそうなんですがw

趣味総論
行きはE6系、スーパーこまち。

初乗車でした。とても乗り心地が良い車両でした♪

E3系の方は残り9編成で引退するとか・・・。

雨なんか知るか!と思いつつ角館へ。

趣味総論
秋田行きの列車まで時間があったので観光。雨の武家屋敷♪

紅葉が綺麗でしたよ♪稲庭うどんの温かいものを頂き、駅でお土産を買い秋田へ。

趣味総論
どうしても欲しかった「こまちビール」を駅のコンビニで入手。

秋田まで、またこまちに乗ったので車中で味わうことにww

濃いけど、後味さっぱりで抜群でした!!!田沢湖ビール最高!!


秋田駅に着き、ホテル泊。近くの居酒屋で晩酌。日本酒にきりたんぽにはたはたに・・・秋田おそるべしw最高♪

翌日五能線で青森へ。

趣味総論
となりのホームには好きなキハ40男鹿線カラーが4連で(‐^▽^‐)

そしてお世話になるしらかみが入線。
趣味総論
くまげら編成でした。

五能線秋田~青森乗り放題きっぷが3700円、しらかみ料金310円ととても助かる料金設定。

まずは温泉のあるウエスパ椿山へ。しかーしここでやらかした・・・。

温泉やってねえwwwwwwww

そんなわけで次の列車までの2時間ほど、飯食ったりしてなんとかしのぎ・・・
趣味総論
乗る予定だったしらかみ3号の前の普通・深浦行きに乗ることに。

キハ40なので良しw五能線カラーもゲット!

趣味総論
深浦へ。写真の右奥に見えてるようにすぐ海がある駅です。

趣味総論
海岸にある恵比須神社へ。そこから海岸をパシャリ。

この日の日本海は大荒れ。すごい荒々しさですこし引き込まれそうで怖かったくらいです・・・。

再びしらかみ3号に乗り五所川原へ。途中千畳敷に停車タイムがあり見学。

趣味総論


趣味総論
千畳敷とはこんな感じ。洗濯岩的な感じですかね。

そのむかし、お殿様が畳を敷いて宴会をしたことからこの名前がついたとか。

太宰治の「津軽」にもでてきます。太宰治を読んだか。

鯵ヶ沢~五所川原では津軽三味線の生演奏が!最高でした。

天気良ければ鯵ヶ沢でサイクリングしてわさおに会いたかったんだけどねえw
趣味総論
そんなわけで五所川原へ。

立ねぶたの館へ。

趣味総論
本物のねぶた!すごい迫力でした。これは嬉しかったです♪

再び列車に揺られ旅の終着地青森へ。

途中強風の影響などで10分くらい遅れて到着。見たかったりんごジュース店などは見れず(^o^;)

駅弁やお土産お酒を買い込み旅のメイン?に乗り込みます。
趣味総論
あけぼの来ました!結構乗客多かったです。

B個室にしました。こんな感じの廊下です。
趣味総論
部屋はというと・・・
趣味総論
下段の部屋でした。コンセント無いのは痛かったですw

浴衣はJR模様のものでしたw

お世辞にも乗り心地が良いとは言い難かったですw

タバコの臭いも非喫煙者には嫌なところ。個室内は吸えるんですよね。換気のスイッチ切れば少し軽減。

それでも夜行列車の旅は良い物でした♪

そして翌朝上野へ。
趣味総論
長岡でEF64にバトンタッチ。この日は双頭連結器の1032号機でした。

ラッシュの反対の電車に乗り帰宅。東京は人多いな~と改めて思いました。


天気には悪いなりに恵まれた旅行でしたw

東北はまだ行ったところが少ないのですごく新鮮で楽しかったです(^O^)

酒も食べ物も素晴らしいので注意ですね。また遊びに行きたいです。


ではでは、長かったですが、ありがとうございました。

20日、恒例の鴨川キャンプに行ってきました。

簡単に1日の流れ的な感じで紹介していきます。分けるのも面倒なので長いですw

趣味総論
さてさて、カモチャリで気持ち良く球場に着くと、早出特打をまだやってました。

趣味総論
ティー打撃中の田村選手。

他に加藤・江村・荻野選手が参加してました。

趣味総論
堀さんがバッピやってました!

間も無く終了し、選手が到着。アップが始まります。
趣味総論
チーム全員のランニングが見れるのもキャンプならでは。

そしてキャッチボール。ここで投手野手が分かれます。

趣味総論
みんなのHISAO選手。
趣味総論
荻野貴&清田組でキャッチボール。清田選手はいつも楽しそうに練習してますw

塁間ちょっとまで広がりシートノックへ。

趣味総論
普通のフライを捕る加藤選手。

平凡なフライを後から捕るだけでも、ここまで勢いをつけます。プロのすごさが伝わるかと思います。

趣味総論
ライトで扉が開いているとこがあり、そこから撮影していたのですがこちらまでノックの打球がw

普通にファールゾーンで捕球後こちらまで飛び出てきて笑えました(^O^)

こんな忍者清田が経験できるのも鴨川ならでは。

めちゃめちゃカメラ目線だけど、もちろんぶつからない安全な場所で撮影してましたよw

それぞれ6組に分かれて、ローテーションメニューへ。

趣味総論
サブグラウンドでは守備練習や投内連携が。和やかな雰囲気でした。
趣味総論
ゴロ捕球やセカンドクイック・連携など、どちらかというと広くて浅い内容でした。

大地選手ベストナインおめでとう!!!

趣味総論
ブルペンでは南投手が残って160球の投げ込み。間合いなど小谷コーチの指導が入ってました。

趣味総論
陸上競技場でやることと言えば走りこみ。こちらも和やかでしたw
趣味総論
上の組が守備練習へ。この組(今江・大松・翔太)の内野ノックが面白かったですw

やっぱり今江選手が一番上手でした。

趣味総論
エラーするとこの体勢で足を10回前後させる罰ゲームありでした。

コーチがライナー打つとコーチがやってましたww

ちなみにエラーが一番多かったのは・・・大松選手でしたwww

翔太選手は居残りで更にノック。低い姿勢を意識していました。

趣味総論
守備・打撃・体力強化のローテ練習が終わると個別メニューへ。

上の加藤選手はキャッチャーフライを捕る練習。球際の強さだったり、強風のマリンには有効な練習ですね。

趣味総論
松永投手はブルペンで変化球の練習。おそらくチェンジアップでしょうか。

1日の流れはこんな感じでした。自分が帰る時、まだ練習している選手もいましたよ。


サイン的なことだと、今までで一番貰えなかったキャンプでしたw日によるんですかね。

まあそこは二の次なんで良いんですが、やっぱり欲しいところでもありますw

松永投手に貰いたかったんだけどな~残念でした。

頂いた方を挙げると小谷・川崎コーチ・唐川投手でした。ありがとうございました♪


帰りに千葉土産を買って帰りました。サンガ焼きおにぎりまいう~♪

来年はある程度見たら、カモチャリ飛ばして観光も面白いと思いましたw


これで今年の野球納め!!かな・・・w

好きなマリーンズで締められてよかったです(-^□^-)

最後に・・・今日の話題ですが。
趣味総論
このキャンプでテストを受けていた

ハフマン外野手が合格、金森・岸投手が育成での合格となりました。

岸投手は何度も見ていて、特に頑張って欲しいです。

成瀬の後輩は来週なのかな???


以上、長くて失礼wありがとうございました。