20日、恒例の鴨川キャンプに行ってきました。
簡単に1日の流れ的な感じで紹介していきます。分けるのも面倒なので長いですw
さてさて、カモチャリで気持ち良く球場に着くと、早出特打をまだやってました。
他に加藤・江村・荻野選手が参加してました。
間も無く終了し、選手が到着。アップが始まります。
チーム全員のランニングが見れるのもキャンプならでは。
そしてキャッチボール。ここで投手野手が分かれます。
みんなのHISAO選手。
荻野貴&清田組でキャッチボール。清田選手はいつも楽しそうに練習してますw
塁間ちょっとまで広がりシートノックへ。
平凡なフライを後から捕るだけでも、ここまで勢いをつけます。プロのすごさが伝わるかと思います。
ライトで扉が開いているとこがあり、そこから撮影していたのですがこちらまでノックの打球がw
普通にファールゾーンで捕球後こちらまで飛び出てきて笑えました(^O^)
こんな忍者清田が経験できるのも鴨川ならでは。
めちゃめちゃカメラ目線だけど、もちろんぶつからない安全な場所で撮影してましたよw
それぞれ6組に分かれて、ローテーションメニューへ。
サブグラウンドでは守備練習や投内連携が。和やかな雰囲気でした。
ゴロ捕球やセカンドクイック・連携など、どちらかというと広くて浅い内容でした。
大地選手ベストナインおめでとう!!!
ブルペンでは南投手が残って160球の投げ込み。間合いなど小谷コーチの指導が入ってました。
陸上競技場でやることと言えば走りこみ。こちらも和やかでしたw
上の組が守備練習へ。この組(今江・大松・翔太)の内野ノックが面白かったですw
やっぱり今江選手が一番上手でした。
エラーするとこの体勢で足を10回前後させる罰ゲームありでした。
コーチがライナー打つとコーチがやってましたww
ちなみにエラーが一番多かったのは・・・大松選手でしたwww
翔太選手は居残りで更にノック。低い姿勢を意識していました。
上の加藤選手はキャッチャーフライを捕る練習。球際の強さだったり、強風のマリンには有効な練習ですね。
松永投手はブルペンで変化球の練習。おそらくチェンジアップでしょうか。
1日の流れはこんな感じでした。自分が帰る時、まだ練習している選手もいましたよ。
サイン的なことだと、今までで一番貰えなかったキャンプでしたw日によるんですかね。
まあそこは二の次なんで良いんですが、やっぱり欲しいところでもありますw
松永投手に貰いたかったんだけどな~残念でした。
頂いた方を挙げると小谷・川崎コーチ・唐川投手でした。ありがとうございました♪
帰りに千葉土産を買って帰りました。サンガ焼きおにぎりまいう~♪
来年はある程度見たら、カモチャリ飛ばして観光も面白いと思いましたw
これで今年の野球納め!!かな・・・w
好きなマリーンズで締められてよかったです(-^□^-)
最後に・・・今日の話題ですが。
このキャンプでテストを受けていた
ハフマン外野手が合格、金森・岸投手が育成での合格となりました。
岸投手は何度も見ていて、特に頑張って欲しいです。
成瀬の後輩は来週なのかな???
以上、長くて失礼wありがとうございました。