スマホで撮影した写真をパソコン上で見て、誰かに見せたい写真をメールに添付して送るという作業をすることがたまにあります。



しかし、送信すると「メールサイズの制限超過」のメールが届き、相手に送れないことがあります。

最近のスマホで撮影した写真は画質はきれいになりましたが、それに伴い写真のファイルの容量が大きくなっています。
自分がメールに添付できる容量や相手が受け取れる容量は、使っているメールのシステムによって決められた制限があります。

また、送れたとしても大きなファイルが届くと相手に迷惑がかかることもあります。
(例えれば、宅配便で冷蔵庫くらいの箱がいきなり届いたような感じです。)
写真を送るとき、相手に雰囲気が伝わればよい程度なら、多少画質は落ちますが写真を圧縮して送ることが望ましいです。

さて、写真のファイルの容量の圧縮は、ペイントやフォトでサイズ変更することでできますが、操作が面倒に感じていました。
そこで最近、Microsoft Store から無料で入手できる 「Microsoft PowerToys」 の 「Image Resizer」 を使い始めました。PowerToys は上級者向けの便利な色々なツールの集まりですが、その中の Image Resizer は初心者でも使えるツールです。
写真のファイルを右クリックしメニューから「その他のオプションを確認」をクリックし更に「画像のサイズ変更」をクリックすると「Image Resizer」が起動します。あとは「画像のサイズ変更」ボタンを押すだけでサクッと容量の小さいファイルが得られます。急ぎで送るときに役立っています。