先日大学入試センターから『情報』のサンプル問題が公開されました。そして、現在の中学2年生からその『情報』を受験するようになるようです。
さっそく『情報』のサンプル問題を解いてみました。
( https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou.html )
テストの構成は、大問として「第1問」「第2問」「第3問」の3つがあり、そのそれぞれに小問として「問1」~「問3」又は「問4」まであり、各問に2~10の穴埋めがあり、選択肢を選ぶようになっています。
大問の2つ目がプログラミングに関するもので、プログラムは仮想的なプログラミング言語で書かれています。
当校では小中学生向けのPythonのコースがありますが、そのコースを完了すればプログラミングのスキル的には十分対応できます。ただし、プログラミングのスキルだけでなく、問題文を論理的に読み解く力がかなり必要と感じました。これもコースで徐々に力をつけて行くことができると思います。
大問の1と3は、情報の教科書を読めばおそらく解くことができますが、大問の2のプログラミングは実際にプログラムを作成したり実行したりすることで身に付くものと思います。
■当校のプログラミングコース
F@IT Kids Club:小学生から始める子ども向けプログラミングコース | 富士通オープンカレッジ 武蔵小杉校 (alphamedia.co.jp)