高山病の症状とは? | 登山経験ゼロ、運動経験ゼロ、都内在住の30代独身・事務系OLのあなたが富士山に登頂するには?

登山経験ゼロ、運動経験ゼロ、都内在住の30代独身・事務系OLのあなたが富士山に登頂するには?

特に刺激のない毎日を送り、休みの日も家でゴロゴロ。
気づけばもう、一週間が過ぎていた・・・。

そんな日常から一歩抜け出し、日本人なら一度は登りたい富士山にチャレンジ!
ほんの少しの勇気と、ある程度のコツさえ知っていれば富士山は登れます!

前回 は、


高山病にかかった時の対処法の一つについて、お話ししました。



富士山では、登山者の約半数以上は、


何らかの高山病の症状が出る


と思っていいでしょう。



それでは、高山病にはどういう症状があるのでしょうか?



まず、


・だるい


・頭痛


・眠気



といった軽い症状から、



・めまい


・吐く


・脱力感



というやや重い症状を経て、



・呼吸困難


・昏睡状態



といった具合に重症化することもあり、


最悪の場合は命を落とすことさえあります。

(特に、心臓に持病のある人は要注意です。)



めまいや吐くなどのやや重い症状ならともかく、


だるい・頭痛・眠気といった症状は、


高山病ではなくても起こりうることです。



ですので、


高山病と気づかずに登り続け、


さらに症状を悪化させてしまうこともあるのです



もし上にあげたような軽い症状が出た場合は、


高山病を疑って下さい。



さらに登り続けて症状が悪化するようなら、


自力で動けなくなる前に、下山を開始しましょう。



無事に富士山に登頂するためには、


高山病にかからないように未然に防ぐ必要があります。



その方法の一つとして、


・水分、食料補給のやり方


があります。



これは、


富士山レンジャーをやっていた時や、


毎年富士山に登る時に見てきたかぎりでは、


正しくできている人は極めて少ない


と言わざるをえません。



次回 は、


正しい水分、食料補給についてお話しします。





人気ブログランキングへ