昨日、アレルギー検査の結果を子鉄にも知らせると。。。

 

赤ちゃん「え~、じゃあ卵食べられない~??」と少し悲しんでいましたが赤ちゃんぴえん

お母さん「うーん、わからないけど、スクランブルエッグの量を少なくして回数を増やしたら食べられるようになるかも?」と言うと

赤ちゃん「じゃあ、今日はコアラのマーチ1箱食べようかな!」だって泣き笑い

 

何で、コアラのマーチを1箱食べると言い出したのかと言うと。。。

 

同じ学校の卵アレルギーっ子のママさんが、毎日卵を食べさせるのは大変だから、卵を使っているお菓子で様子を見ていると言っていてうーん真似してみている。

 

その子は毎日のようにコアラのマーチを2・3個食べているらしいです。

 

ちなみに子鉄も卵使用だけど、チョコモナカジャンボは1度に1個食べれる凝視

 

※この頃は、初めてだったから三分の一は残してるけど、今は全然1個食べちゃう泣き笑い

 

なので、新しい試みとしてコアラのマーチも食べさせてみたんだけど、5個くらい食べても平気なので、最近は5個までは食べさせていますうーん

 

 

コアラのマーチには一体どのくらいの卵が使われているのか分からないけど真顔

 

 

まぁ、反応の出ない量で卵を摂取できている分には問題は無さそうだから食べさせていますOK

 

 

ちなみに

病院に行くと受付前に体温を計るんですが。。。

image

 

基礎体温が高い泣き笑い

 

平熱が高いって言うのかな??

 

何なら

全然体調も良いのに、長い時間歩いたりして自分でも「暑いな~」と思う時なんかは、38℃近くまで上がってる事もある笑い泣き全然元気だし涼めば落ち着く)

 

たまに、私が近づいただけで「熱波を感じる!」とまで言われた事もあるなぁ泣き笑い

 

 

でも

こんなあたしでも学生の頃はめっちゃくちゃ寒がりで、とにかく5枚以上の厚着をしているような子でした。

 

平熱なんて35.8℃とかだったし真顔

 

そんな私が、今や平熱が高くなって冬でもヒートテックを着ずにエアリズムを着るような体質に変わった泣き笑い

 

何なら昔は

1週間くらい大便が出ないことなんてざらにあったし、とにかく便秘に悩まされてきたけど。。。

 

今は、朝起きたら。。。ご飯を食べる度。。。なんて変化もあったり指差し

 

 

だから、子鉄の体質だってきっと何か変化するタイミングもあるんだろうなぁ~と信じていますキラキラ

 

 

 

ちなみに

私は快便になったのは、きっと発酵食のおかげニコニコ

 

家での自炊は、醤油や味噌の他にも塩は自家製塩麴だし、砂糖の代わりには甘豆糀を使っていて、ビックリされるけど家に砂糖は置いてませんひらめき電球

 

 

自分で作っておきながら、本当に助かっている調味料~赤ちゃんぴえん

 

 

ダイエットもそうだけどさ、自分で努力してるな~って思っているうちは効果が感じにくいけど、それが日常になった途端、急に効果を感じたりしますよねニコニコ

 

 

そして、基礎体温についてはきっとジムに通いだしてからじゃないかな~

 

まぁ、発酵食も関係しているのかもしれないけど、嫌々言いながらも通いだして7年以上キメてる今のジムの前にもジム経験アリ

 

image

 

子連れもOKだったりして、こんなにも運動が嫌いな私が続けられるのは、きっとこのジムだからだろう赤ちゃんぴえん

 

 

 

 

きっと、変わるキッカケは些細な事でも、続けることで現れる変化ってあるんだろうなぁ。

 

 

子鉄も、卵の負荷試験のやり方を少し変えたり、お風呂上り後のステロイドも変えていこうと思うので、良い方向に向かいますよーにお願いキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘豆糀もヨロシクお願い致しますひらめき電球

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube