最近、うまいもん甲子園の国内研修旅行で、3日間も高校生と一緒だったからか、昔から何回かやった事のあるMBTI診断にハマっている(笑)
研修旅行に参加していた高校生たちはほとんど自分のMBTIを知っているので、私も周りの友達に聞いているのですが。。。
世代のせいか、私の周りの友達は
「あれ、長くて途中で諦めた!」とか
「調べたけど忘れちゃった!」って人が多い
せっかく楽しみにしていたのになぁ~と思う事が多いけど、たまに自分のmbtiを知っていた子との相性などを調べてみると、私とも相性が良いみたいで面白いなぁ~と思ったり
基本的に、占いとかに自ら行くことなども少ないんですが、こーゆー統計学的なのは好きだったりする
もちろん、当てはまらない部分もあるけど、当てはまる部分が自分でも納得過ぎるんですよね~
そんな私のmbtiは。。。
こちら
エンターテイナー
ESFP(エンターテイナー)とは?
「人生は今この瞬間を楽しむもの!」——それがESFP(エンターテイナー)の人生哲学です。
どんな場所でも太陽のような明るさで周囲を照らし、退屈な日常を祝祭に変えるESFP。
人を笑顔にすることが何よりの喜びで、その場の空気を読んで最高の「今」を創り出します。
感受性が豊かで、五感を全開にして世界を体験し、「これ超楽しい!」と全力で表現するその姿は、見ている人まで幸せな気分にさせます。
計画より即興を重視し、時に「無計画」「浅はか」と思われることもありますが、予測不能な展開こそがESFPの真骨頂。
他の人が見落とす「今ここにある喜び」を見つける天才的センスで、人生という舞台の主役を演じ続けるのがESFPの魅力です。
※ネットから拝借
ちなみに、エンターテイナーのESFPにもESFP-TとESFP-Aというタイプにも分かれるらしいんですが、私はESFP-Aでした。
TとAの違いは↓
ESFP-T(タービュレント)とESFP-A(アサーティブ)は、どちらもエンターテイナータイプに分類されるものの、自己認識や行動の安定性に違いがあります。
ESFP-Tは感情の波が大きく、周囲の評価に敏感な傾向があります。一方で、ESFP-Aは自己肯定感が高く、外部の影響を受けにくい特徴があります。
ですって確かに確かに。。。
・人見知りしない
・人生なんとかなる精神
・余裕がある時こそ遅刻する
・話の主語がない
・楽しい・面白いが世界の中心
・顔にでやすい
・ガチフッ軽
などなど。。。
もう、自分でも笑っちゃうくらいに当てはまる~
ちなみに、ちゃんとした診断だと何十個もの質問に答えないといけないのですが、ChatGPTでも調べてくれるとの事で。。。
ChatGPTに質問してみたら、4個くらい質問をされて答えてみると、2種類のmbtiに絞られて、更に4つくらいの質問に答えると↓
この診断って、やったタイミングで結果が変わったりもするみたいなんだけど、私は何年も前から何回やってみてもずっと変わらずESFP
なので、それも一応ChatGPTに伝えてみると。。。
ESFP確定演出とは?!
しかも、何だか急に仲良しなお友達感(笑)
私の文章に打ち方にも影響されたりするのかな??
しかも、心配までしてもらっちゃって。。。
ホント、新しいものにはついていけない事も多くなってきてるけど。。。
そーゆーのに足を突っ込んでみるのもまた面白い
ちなみに
コレ、ChatGPTで未来の私も見てみた時のこと。。。
ええー!!
これ、60代より上のように見えるけど。。。
でも、あと20年以上も経てばこうなるのかな
60代になったら見返してみたいから載せておく(笑)
さてさて、あっとゆー間の週末〜!!
皆さまも、楽しい週末をお過ごし下さい
甘豆糀もヨロシクお願い致します
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube