週末は、シンガポールに行ってしまった友達と久々に会えた~

 

 

本当は年末に会うはずだったけど、色々とバタついてやっとこさニコニコ

 

image

7歳と4歳の男女だけど、2人ともブルーが好きだし、今はポケモン好きだったりして趣味が似ている2人デレデレ

 

image

 

写真を撮ってる私、とても嬉しそうにニヤニヤしている。。。(笑)

 

image

 

本当は、今月は我が家に泊まりに来るはずだったのに、友達ファミリーが急遽来月からジャカルタに引っ越すことが決まってしまったそうで、強行突破でご飯にだけ行く事が出来ました~赤ちゃんぴえんキラキラ

 

何かさ

シンガポールからジャカルタ?!とビックリしてしまったけど、こっちで考えると東京から沖縄転勤みたいなもんらしいうーん

みたいなもんらしいって言っても、結構距離あるけど(笑)

 

 

友達の娘ちゃんは、2年ほどシンガポールに住んでたのかな??でも、約3ヶ月くらい日本で暮らしてみて「英語忘れたー!」と言っていました(笑)

 

でもさ

きっとまた戻ったらすぐに英語を思い出すんだろうなぁ。

 

 

周りでもここ数年で海外留学するお友達が本当に多くてポーン

 

 

シンガポール、タイ、セブ・マレーシアあたり。

 

私は、子鉄に英語の環境を整えてあげられるほど自分に余裕がないので、出来ていないけど。

 

でも子鉄は英語には興味があるみたいなので、いつかは英語にふれさせてあげたいなぁ~と思っているうーん思うのは自由だしね(笑)

 

 

ただ

日本語もしっかりと勉強してほしいと言うか、日本語はひらがなにカタカナに漢字に。。。とても難しいからちゃんとマスターして欲しい笑い泣き

 

 

周りでも「ちゃんと日本語を勉強してから、中学生や高校生からでも全然間に合うと思う!」なんて声も聞くので、その位の時期になったら、短期でもいいから海外で生活しながら英語を覚えてきてくれないかな~とぼんやり思っています知らんぷり

 

 

ただ

周りで海外留学する子たちはみんな小学生で、勝手に早めに始めた方が良いからなのかな?なんて思っていたんですが。

 

 

来年、子供の海外留学を考えている友達に話を聞いていると。。。ただ早めに始めた方が良いという事だけが理由だったわけじゃないらしいあんぐり

 

 

例えば

小学校に上がるタイミングでの留学の場合、入学するのにそこまで英語のレベルは求められないけど、中学や高校での留学となるとある程度の英語のレベルが必要となってくるそうです不安そりゃそうだよなぁ。。。

 

 

だから、そーゆーのも含めて小学校のタイミングで留学する子が多いんですかねうーん

 

 

まぁ

まだまだ子鉄は日本語すらままならない状態だからなぁぁぁ笑い泣き(笑)

 

 

 

それよりも

友達がジャカルタに引っ越すという事は。。。

ジャカルタにも遊びに行ける~ひらめき電球泣き笑い

 

 

マレーシアに引っ越した友達にも遊びに来てと言われているし、今年は子鉄との海外旅行を更新できるかな??

 

image

 

次、会えるのはジャカルタかな??日本かな??ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

甘豆糀もヨロシクお願い致しますひらめき電球

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube