昨日から学童や習い事が始まり、通常運転に戻していかなきゃいけないんですが、朝が眠たそうな子鉄泣き笑い

 

実は

冬休み中、北海道に行っている日以外は午前中に予定を入れずに、2人で目覚ましかけない生活をしていました笑い泣き

 

大体、子鉄は21:30位に寝室に行って22:00までには眠りにつき、朝は7:00に起きるのがルーティーンなのですが、毎朝毎朝眠たそうなので、休みの日にいつも通りに寝室に行き、次の日は何時に起きるのかと目覚ましをかけずに寝かせておいたら。。。

 

10:00前まで寝てた笑い泣きほぼ12時間あんぐり

 

ちなみに、その日の夜もいつも通りの時間に寝るzzz

 

家以外のお泊りの時は、遅く寝たのに早く起きる事が多いけど。。。この子は基本的によく寝る子なんだなぁ~と再確認真顔

思い返せば、赤ちゃんの頃からお昼寝を嫌がるくせに、寝ちゃうと2・3時間は寝ていて、起きると夜になっちゃっていて、怒ってたな~(笑)

ちなみに私は、いつでもどこでもいつまででも寝れるタイプですちゅー(笑)

 

 

寝る子は育つとも言われているし、最近は「長眠」なんて言葉も聞いたりするので、冬休み中はとにかくゆっくり寝かせてみましたzzz

 

そうしてゆっくり寝かせてみた結果ですが。。。

 

子鉄のイライラするタイミングが減った気がするうーん

 

とは言っても

私が見ていて子鉄がイライラするタイミングは、ゲームの時と宿題の時くらいですが。

 

 

いつも、学校から帰ってきて私が夕食の準備をしている時に宿題をやらせるのですが、字を間違えたりするだけで

赤ちゃん「もーう!!ムキーって怒ってたけど。

 

冬休み中は

赤ちゃん「間違えちゃったー!ちゅーと、ふざけながらやってたなぁうーん

 

 

冬休み中は時間もあって、私からの圧も少なかったのかもしれないけど笑い泣き

 

 

やっぱり

睡眠って大切なのかも真顔キラキラ

 

 

ただ

新学期が始まると、同じだけの睡眠をとらせるのは早く寝かせるしかないんだけど、それは難しい。。。

 

 

週末はできるだけゆっくりさせてあげた方がいいのかな??

 

 

 

さてさて

明日までの宿題。。。まだドリルが終わっていない子鉄チーン

 

image

この写真はまだ冬休み序盤の時の様子だけど、この付箋が付けられているページを全部終わらせないといけない絶望

 

他にも計算ドリルもあるよ~ダッシュ

 

この漢字ドリルと計算ドリルは、終わっていない人だけが宿題になっているもの真顔

 

 

むしろ、冬休みに準備された宿題よりも量が多いよ。。。チーンこれで懲りてくれるとい良いんだけどなぁ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

甘豆糀もヨロシクお願い致しますひらめき電球

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube