昨日は、私が腕枕をしながらぎゅっと抱きしめて、子鉄がすっぽりと私の胸の中で寝るスタイルだったんだけど、ビックリするくらいに子鉄がスーッと寝てしまった
いつもなら
「くるしい~!あつい~!!」とか言ってくるのに(笑)
季節的にしょうど良くなってきたのかな??
20分くらい経ってくると、いくら軽いとは言え少し腕が痺れてきそうだったので、そっと腕を抜かしてもらいましたが
でも
こんな風にくっついて寝てくれるのなんて、あと数年なのかな~と思うと、何だか切なくなりました
子鉄は、出かけたりする時は、ほぼ必ず手を繋いできます。
もちろん、赤ちゃんの頃は私が心配だから手を繋いでいたけど、今は外に出ると自然と子鉄が繋いでくる
私の両手がふさがっていても、一生懸命ポケットに手を入れてきたり、バッグに手を入れたり引っかけてきたり。。。
むしろ、子鉄がオモチャを持って両手がふさがっている時も、私に腕を握って欲しいと出してくる
言葉遣いは本当に乱暴になってイライラするけど、根本は本当に甘えん坊で、まだまだ幼いタイプの子鉄。
公園に行ったら、保育園の時に同じクラスだったお友達と会えて喜んでいました
縁日ごっこで一緒に回ってた女の子と
久々に会っても仲良しでほっこり
そこからさらに、学校のお友達が来たり、女の子の学校のお友達が来たり。。。
1人で公園に来たはずなのに、結局は5人位で遊んでいました
ロンT1枚で失敗したかな~と思っている私なのに、子鉄は鬼ごっこで暑くなったらしい(笑)
子鉄は、認可の保育園からの公立の小学校に行ったけど、こーゆー時は地元に友達がいて本当に良かったなぁ~と思う瞬間です
公園に行ったら、ほぼ必ず誰かしらお友達と会えるし、地元のお祭りなんて歩けば誰かしらに会える
私が働いているからこそ、地元に友達を作ってどんどん遊びに行って欲しいなぁ~なんて私の願望もアリ。。。(笑)
そして
私自身も中学校まで地元の学校に通っていたのもあって、大人になって地元に帰ると皆が集まってくれたりするのもすごく嬉しかったなぁ~。なんて思っているので、子鉄にもいっぱい地元で友達を増やして欲しい
私立に行ったらそれはそれで、また違う良き出会いがあると思うけど、やっぱり電車に乗って集まるとなると少し大変なのかな~なんて思ったり
まぁ
私と子鉄のグータラ好きな親子には、外に出たらバッタリ友達と会って、そのままご飯でもしちゃう?なんてノリがピッタリです
ただ
唯一、私立に行っていたら違っただろうなぁ~と思うのは。。。
・言葉遣い
これは、公立のママさん同士でもよく話します
他にも、これは個人差もあるかもしれないけど。。。
・勉強への姿勢
なんかも、私立と公立じゃだいぶ変わってくるのかもな~なんて思っています。
私立に行ってる友達の子供が、いつも自らお勉強をしているので
「どうして、そんな風に自分から勉強しようと思えるんだろう?」と聞くと
「周りがみんなしてるからかな~」と言われる事が多い
本当に、環境って大事~
ただいま、甘豆糀は即日発送可能です
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube