そう言えば

採血をしてからなかなか行けていなかったアレルギーの定期健診。

 

 

血液検査の結果を見ながら、今後の進め方について先生と話をするんですが。。。

 

まずは

全体的にアレルギーの数値下がっていました拍手

 

卵の場合は200ちかくあった数値が47まで下がっていた~赤ちゃんぴえん

 

 

卵の黄身の負荷試験は16分の1を10回食べるのはクリアしているので、次は量を増やしていくのですが、卵白はまだ先のようです真顔

 

そして

今回は、卵の他に魚系も調べてみました魚しっぽ魚あたま

 

 

前までの血液検査では、マグロ&サケが陽性6だったのですが。

 

 

魚アレルギーは他のたんぱく質と違って熱を入れても反応が出やすいと言われている中、子鉄は焼き鮭も食べられるし。。。という事で、改めて調べてみました。

 

調べた結果、サケ、サバ、マグロと陽性4だったので、少しは反応がでるかも??レベルに下がってた~指差し

 

 

ただ

細かい数字の数値はマグロが1番数値が高い!!

 

でも

子鉄は、マグロはお刺身も食べられます指差し

 

 

むしろ、マグロのお刺身が大好き泣き笑い

image

 

この間なんて、今まで好きな食べ物ランキング1位だったから揚げもあったのに

赤ちゃん「マグロ食べたい!」とバクバク食べたポーン

 

 

先生にもこれだけ刺身を食べても平気ですと伝えると。。。

 

「マグロが1番数値が高いのにな~、って事は他の魚もお刺身で食べられるって事になるよなぁ~」と、とても不思議がっていましたうーん

 

先生の言葉を信じて、子鉄に初めてのサーモンを食べさせてみると。。。

image

赤ちゃん「美味しーい!!」と私が食べるつもりだった分まで食べられた笑い泣き

 

 

先生曰く、血液検査では<アレルギー反応を起こす抗体>の数値を調べているけれど、実はその裏で<アレルギー反応を抑える抗体>もあって、子鉄の場合はその<アレルギー反応を抑える抗体>がとても増えているのではないか?との事でした。

 

 

アレルギー反応を起こす抗体は血液検査で簡単に調べられるけど、アレルギー反応を抑える抗体は簡単には調べられないようで。。。

 

結局は、食べさせてみた時の量や反応を見るしかないとの事うーん

 

 

アレルギー反応を抑える抗体の数値が分からないのは何だか少しモヤモヤするけどちょっと不満

 

でも、お刺身が食べられるのは良いことだし、アレルギーを抑える抗体も増えているんだとしたらいい事だ(笑)

 

そして

腸内環境が良くなったりもしてるのかな??と思ったり。。。

 

 

 

子鉄は偏食ですが、塩麴に漬けたキュウリは好んで食べてくれるのでニコニコ緑の野菜で好んで食べるのは塩麴キュウリだけ(笑)ブロッコリーは仕方なく食べています(笑)

 

 

なので、家で夜ご飯を食べる時は必ず塩麴キュウリを食べさせていますグッ

 

 

他にも

我が家は、砂糖は置いてなくて、甘豆糀を使っていますひらめき電球

 

濃縮タイプの甘酒なので、お好みの濃さに薄めて飲んでも良いし、私のように料理にもすごく使える~ニコニコ

 

 

こないだは、ハンバーグのソースにも甘豆糀~

 

image

 

甘さだけじゃなく、コクも出る飛び出すハート

 

豆乳仕込みの甘酒だから、一般的な甘酒よりもアミノ酸も多いんですよ~グッ

 

 

最近は、タケノコご飯を作ったんですが、砂糖の代わりに甘豆糀グッ

image

たまに「どう使えばいいの??」と言われる事もありますが。。。

 

砂糖の代わりでOKキメてる

 

 

もちろん、そのままお水や牛乳で割って飲んでも良いけど、朝の甘酒を飲む習慣の無い人からしたら、わざわざその準備をするのが面倒だったり忘れちゃったりしますよね??真顔私だけ?(笑)

 

なので

普段の食事の調味料を変えちゃえば楽ちんです飛び出すハート

 

 

昔から、醤油や塩麹や味噌や味醂や醤などなど。。。あらゆる発酵調味料を作ってきたけど。

 

砂糖の代わりに使える甘酒だけが、どうしても手作りだと傷むのが早くて、自家製にこだわるとコスパ?タイパ?が悪いなと思っていたのですが。。。

 

甘豆糀なら賞味期限は4ヶ月~6ヶ月OK納品のタイミングにもよりますが

 

 

話はそれましたが。。。もしや、この甘豆糀のおかげもあるのかな~??と思ったりうーん

 

実は、この甘豆糀の開発中に、子鉄の大豆アレルギーが発覚し、発売が先送りになりました絶望

 

そこら辺のことはコチラから↓

 

それから大豆除去が解除となってから、改めて販売開始となりましたニコニコ

 

なので、子鉄もそのタイミングから甘豆糀生活に~飛び出すハート

 

 

まぁ、アレルギーって、いまだに原因も治し方もハッキリとはわかっていないし、子鉄が何故刺身が食べられるのか、先生が頭を抱えちゃうくらいですし(笑)

我が家の場合は。の話になってしまいますが、同じく少しでも良くなってくれる人がいたら、それはとても嬉しいなニコニコ

 

 

 

 

こんな選べる米麹セットあるの初めて知ったあんぐり拍手

 

 

このお塩気になる!!!指差し

 

この間も、いつもは自然発酵だけど、急いで作りたかったので、久々にヨーグルティアで塩麹作りましたひらめき電球

image

(発酵前)

 

私が使っているヨーグルティアはだいぶ古い形のものですが(笑)

今ってこんなオシャレなんだあんぐり

 

 

 

 

 

 

 

 在庫が少なくなっているので、お早めにひらめき電球

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube