そう言えば

GW中に、学校で子鉄の筆箱が無くなりまして。

 

 

私はGW明けに学童の先生に言われて知ったのですがあせる

 

 

お母さん「えー!?じゃあ、今日はどうしてたの?」と聞くと

赤ちゃん「先生から借りてた!」ですって。

 

お母さん「いつ無くなったの?」と聞くとGW突入前の5月2日。

 

もう、すぐに言ってよ~~~~と思いながらも、私もちゃんとランドセルの中をチェックしなかったなぁ~と反省悲しい

 

 

たまたま予備の筆箱があったので、それを次の日に持っていかせ、連絡帳にも<やはり、家にも筆箱はありませんでした>と、初めて記入したのですが、次の日に先生からの返信やサインはなく。。。

 

 

子鉄に

お母さん「先生に言ったの?」と聞くと

赤ちゃん「言ったよ~」と。

お母さん「先生、なんて言ってた?」と聞いたら

赤ちゃん「学童の先生にも聞いた?って言われた~」との事。

 

 

ロッカーや机も探したらしいけど見つからなかったらしい。。。

 

学童でも探したけど無かったです~と、学童の先生にも言われ。。。

 

筆箱どこいった?!絶望

 

と私がモヤモヤしてしまい、こーゆー場合は学校に状況を確認しても良いものかと迷い、ストーリーで<皆さんならどうしますか?>と質問してみたところうーん

 

image

 

みんな電話してる!!あんぐり拍手未婚子無しのリアル友達のDMも混ざっちゃった(笑)

 

 

そして中には↓↓↓

image

image

 

なんてお母さん方もいたので、他にも届いていたDMをシェアさせてもらいますお願い

 

image

他にも↓↓

image

 

子を守れるのは親しかいない真顔グッ

ホントそうだよね。

 

 

先輩ママからの意見↓↓

image

 

「なんか言いづらいから、言った事にしておこう」って子供心。。。確かにそんな時期になってきてるのかもなぁ~あせる

 

問題についての扱い方は、もちろん学校や先生によっては全然違ってくると思うけど、保育園or幼稚園から小学生に上がったママ友からはよく聞く言葉だな。。。

 

 

image

 

なんて意見もうーん

 

 

他にも「電話します!」のDMがいっぱい届きましたお願いキラキラ

 

 

そして

そんなDMに背中を押され、私は学校に電話をしたのですが。。。

 

電話に出られたのが副校長だったので、一通りの事情を説明すると「え!!それは大変な事ですね!」と言われ。

 

「あ、やっぱり電話していいんだ」とホッとしました~笑い泣き

 

そして

担任の先生に代わると、まず連絡帳にサインや返信が無かった事を謝られ。。。

 

子鉄が今日も無いと言っていたので探したら。。。

「筆箱がロッカーから出てきました~」との事ポーン

 

ロッカーの中の図工バッグに入っていたとか??

 

そんなんすぐに見つかりそうだけども、何故5日も見つからなかったの~?!と謎は残る真顔

 

とは言え

見つかったって良かった~キラキラ

 

 

そして

学校に電話してみて「もっと早く電話すれば良かったな」と思いました!

 

 

ちょっとした謎は残ったけど、モヤモヤしてた事はだいぶスッキリしたし、先生方も親身になってくれたのがホッとした。

 

 

 

なので

迷ってるママさんや、これから小学校準備なママさんも、是非とも迷ってるのが勿体無いので電話してみたらいいのでは?と思いましたお願いキラキラ

 

 

 



子鉄の筆箱↓



こんなのもあったんだ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前



 

 

 

 

 

 お砂糖の代わりに、是非とも甘豆糀を↓↓↓

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube