子鉄のピクミンブーム。

 

 

 

毎朝毎朝

ピクミンと登園泣き笑い

 

image

 

こないだは

赤ちゃん「引っこ抜かれてぇぇ~。。。」と言いながら、赤ピクミンを引っこ抜く真似をしていた瞬間

 

 

ブチッ!!

 

っと聞こえたので、嫌な予感がしたのですが。。。

 

image

 

ががーん不安不安不安

 

 

赤ピクミンの葉っぱ取れてる~笑い泣き

 

 

私、久々に裁縫セット出して塗った。

 

出来上がりは決してキレイじゃないけど、子鉄も喜んでたから良しグッ

 

 

しかも

今って、任天堂のオンラインショップでもピクミンのぬいぐるみが売り切れ中なんですよねあんぐり

 

image

 

ピクミン。。。

 

そんな貴重なのか。

 

 

そして

このままいけば、来月の誕生日には子鉄の希望通り、switchのピクミン4をゲットするであろう。。。

 

 

今まで

家でYouTubeはNGと決めていて(ネトフリ、アマプラはOK)

 

 

ゲームらしいゲームはテレビでマリオカートしかやった事がありませんでした。

 

 

でも

今はロブロックスを始めて、口を開けば「ロブロックスやっていい?」な子鉄ですあせる

 

 

 

ピクミンのゲームを買ったら、更にゲーム熱が上がりそうな気も。。。

 

 

そうなると、ゲームの時間って制限時間を決めた方が良いのかな??

 

 

最初、ロブロックスを始めた時は

お母さん「長い針が〇になったらおしまいね!」と言っていましたが、家庭によっては<1時間>と時間を決めている家庭もありますよねうーん

 

その時間になると、結局ネトフリやアマプラを見る。。。とか。

 

 

一応、ゲームをやる時の決まりとしては

・ちゃんとやる事をやってから

・やめなさいと言われたらすぐやめる

 

この2点だけなんですがうーん

 

 

今のところ

家に帰ってくるとすぐに保育園の洗い物を出してくれるし、宿題もやるし。。。

 

たまーに「ちょっと待って」とは言うけど、私が「おしまい」と言うとすぐやめてくれます。

 

 

だから

やる事を終わらせているのであれば、自分の好きな事に時間を使うのは良いことかな~と思い、1時間などの時間は決めずその後の予定に合わせて「長い針が〇分になったらおしまいね」とだけ伝えています。

 

image

 

むしろ

今の子って、ゲームの指さばきがすっごい上手ですよねぇあんぐりキラキラ

 

 

親の私が関心してしまう(笑)

 

 

他にも

昨日は、switchを出して。。。

赤ちゃん「RボタンとLボタンを押して~。。。」とピクミン4の進め方について私に教えてくれて笑い泣き

 

お母さん「母ちゃん、きっとピクミンのやり方わからないから子鉄が教えてね!」と言うと

 

赤ちゃん「今、教えてあげてるんだよ!」ですって笑い泣き

 

 

ちゃんと事前にYouTubeでやり方を覚えて。。。さすが現代っ子拍手

 

 

 

 

たまにゲーム実況みたいなことをしながらゲームしてる(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 即納可能ですひらめき電球お砂糖の代わりに、是非とも甘豆糀を↓↓↓

 

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube