子鉄が習い事に通い始めて、半年以上が経ったのですが、最近になってママさんと打ち解ける機会があり。。。
習い事の待ち時間に色々と話を聞けるようになりました
とくに
同い年の男の子ママの友達だと、何だか色々と勉強になったりするし、同じ習い事に通っているからこその共通点があったり
そして
同じ男の子だからといっても、性格って本当に十人十色だなぁ~と思う。
どちらかと言えば
子鉄は年の割には幼い&とても優しいタイプで、それがまた可愛がられたり良いところでもあるんだろうけど
たまに、優し過ぎるのが私は気になる。。。
例えば
お友達とのじゃんけんの時に
「〇〇くんにパー出してね!って言われたの」と言うので
「へー。で、子鉄は何をだしたの?」と聞くと
「パーだしたよ!」
「それでどうなったの?」と聞くと。。。
「負けた!」ですって
素直で良いんだけどね
公園の滑り台で自分の順番がきたのに、後ろの子に順番を譲り続けてなかなか滑ってこなかったり
他にも
優しいというか素直と言うか。。。繊細と言うか。。。感受性が豊かと言うか。。。な部分が多い子鉄。
コレとか↓↓
昔からずーっと変わらない。
優しい分には良いんだろうけど、優し過ぎて損したりしそうだなぁ~なんて少し心配ですが
これはもう、子鉄の持ってる性格の根っこなのかもしれないなぁ~と思っています。
優しさは大切にしつつ、強い気持ちを持って生きていってね
さてさて。。。
年長さんになってからは、レゴクラシックでテーマに沿った作品を作っていくのですが、このレゴクラシックって、デュプロと違ってブロックのサイズが小さいから?出来上がったものが倒れたりするんですよね。。。
その衝動で作品が壊れたり
最近ゲットしたのは、スーパーマリオのレゴ。
今のレゴって、子どもでもちゃんと作れるように、アプリでわかりやすく教えてくれるんですね~
ほとんど私が手伝う事無く子鉄1人で作り切りました~
途中からは自分でコースを変えて遊んでいたり。
アニアを仲間に入れてみたり(笑)
ただ
このマリオのコースを作ったとしても、安定感が無かったり場所を移動させるのも大変でした
ですが
レゴの基礎版を購入したら。。。
かなり良い
コレ↓
世紀じゃないけど、こんな色もあるのか!
形違いも‼
この基礎版があると、作った作品を飾っておくのも楽チンですよね。
私が作ったクリスマスのレゴは、今やボロボロになって形もありません。。。
この基礎版があったら違ったかな
レゴ好きで、色々な作品を作るのが好きなお子さんには、レゴの基礎版はかなーりオススメです
18色もあるっ
お砂糖の代わりに、是非とも甘豆糀を↓↓↓
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube