つい最近、お友達から「こんなクラウドファンディングが始まったので。。。」と教えてもらい、私にも少しでも多くの人に知ってもらえたら。。。と思ったのでご紹介
皆さん
アラートバンドって知ってます??
子どもの不慮の事故は、子どもたちが親の手を離れる保育園~小学校低学年に発生しやすいと言われているそうで、それを防ぐために、アクセサリー感覚で子供たちが付けるバンドの事です。
そして
バンドを付けている事で、周囲の人にその危険性を周知する事が出来るというもの。
そのアラートバンドを、アレルギー症状の誤飲防止の為に作ろうと立ち上がったクラウドファンディングがコチラ↓
我が家の子鉄も、血液検査ではアレルギー反応の無い食材は無いんじゃない?!って位のアレルギーっ子なので、保育園からは災害時には、こういったビブスを着用させます。と説明を受けています。
保育園で初めてこの説明を受けた時は、確かに必要だ!という発見と、こういったビブスを準備してくれるなんて有難いなぁ~と思ったのを覚えています。
ですが
これは災害時のみの話なので、これから子鉄の世界も広がって、どんどん親が把握できる環境だけではなくなってくるはず。
そうなると、私生活でもアラート出来るのは安心だなと思いました
子鉄もだいぶとしっかりしてきて、食べたいものがある時は
「これ、卵入ってる?調べて!」と私に聞いてくれるようにもなりましたが。。。
例えば
遊びに夢中で、ついついお友達が食べてるものを一緒に食べてしまったりしないかな?とか。
もし
それでアレルギー反応が起きてしまった時も、アラートバンドを見てすぐに理由に気付いてもらえるかな?とか。
来年からは小学生で、どんどん世界の広がる時期になってくるので、お守りとして持っていても良いのかも!と思いました
まだバンドのデザインはイメージのようですが、欲を言えば子鉄のように複数のアレルギーがある子は何個も付けなくてはいけなくなるので、まとめられたら良いなぁ~なんて希望はありますが
でも
このバンドを付ける事で、親も子供も少しは安心して生活が出来るのは確かだと思う
アラートバンド、知らなかった方はチェックしてみて下さ~い
ちなみに
子鉄は、大豆と甲殻類の除去は解除になり、引き続き卵とナッツは完全除去中。
以前こんな事もありましたが↓
今回は、ヨーグルトだからと完全に安心しきってあげてしまったのですが、食べてる途中にふと目に入った成分表。。。
卵入ってたー
コチラのヨーグルトです↓
気付いたのが半分くらい食べてからかな??
子鉄はとくに反応もなかったので良かったけど。。。
ヨーグルトに入っている卵って事は、加熱されてないのかな??
子鉄は、卵白もオボムコイドもクラス6以上なので、生の卵黄なんて入っていたら即反応が出そうなのにな
とは言え
除去解除になった大豆もクラス6だし、エビはクラス5だし。。。
アレルギーの専門の先生ですら「血液検査ってあてにならないんだよなぁ」なんて呟いていた事がありましたが(笑)
本当に謎だらけ
まぁ
食べられるものは食べさせた方が良いと言われているので、様子を見ながらまたバニラヨーグルトをあげてみようかなと思います
そして
卵アレルギーのお子さんがいる方は、バニラヨーグルトにはご注意ください
さてさて
そんな子鉄、まだまだスイカにハマり中
ただ
スイカの種は相当嫌らしい。。。(笑)
「種、多すぎ~」ですって(笑)
ホジホジ。。。
種を取り終わったらスイカがスゴイ形に
満足そうでしたが、それでも食べたら種が出てくる。。。
白い種は食べちゃっても良いよって言っても、絶対に取る子鉄。。。(笑)
スイカブーム、一体いつまで続くのかな~
ただ今のご注文は28日からの発送になります↓↓↓
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube