昨日は

子鉄の七五三の写真を撮りましたキラキラ

 

 

本当だったら満開だったであろう先週中に撮る予定だったのに、雨だったので今週に。。。

 

 

天気は良さそうだけど、桜はどうだろううーんと少し心配していましたが、ある意味桜の花びらの絨毯もキレイだったかもキラキラ

 

 

それよりも

お花見をしにくる人がどんどん増えてくるので、人が写りこまないようにする方が大変笑い泣き

 

本当だったら去年の10月11月頃に撮影する人が多いのかな??

 

 

うまいもん甲子園の決勝大会の時期でバッタバタだったのもあって、年明けにでも撮ろうかな~と思っていたら。

 

 

ばぁばが「1月2月は寒いし、どうせだったら桜の時期に撮ったら?」と言われてこの時期を狙って撮影しましたキラキラ

 

 

この時期は神社に行っても千歳飴が無いので、事前に買っておくべしうーん我が家はばぁばが去年から用意してくれていました(笑)

 

 

実際

この時期に七五三撮影をしてみて。。。



本当に良かった~グッ

 

 

10月11月に撮影をした友達からは、前もって予約をしておかないと、着たい着物が選べないと聞いていたし、ただでさえ慣れない恰好をしているので、寒いと余計に子供が不機嫌になる。。。なんて話も笑い泣き

 

 

それを考えると

子鉄は「くるしい~」なんて言いながらも、カメラマンさんにも褒められるほど頑張ってくれましたニコニコ

 

 

髪の毛のJRロゴも、どうにか耐えてくれた~キラキラ

 

 

カメラマンさんに「JRなんて入れてるの初めてみたよ~」と言われていた子鉄笑い泣き

 

途中から

赤ちゃん「もう終わりにしない?」なんて言い出して、半分くらいはふざけた写真になってしまったけど(笑)

 

 

まぁ

この方が子鉄らしさが出ていて良いのかな泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 


そして

私の着物は見つけた瞬間に一目惚れをしたんですが、七五三らしくないかな?とも思い、何人もの友達に相談したら。。。



みーんな

「七五三っぽくはないけど、志穂っぽいから良いんじゃない?」と言われた泣き笑い



子鉄の着物の柄の色味と、私の帯の色味が似ていたのと、同じストライプでリンクさせてみたお気に入りの着物たちデレデレ




それも

ピークの時期だったら思い通りの着物が着れなかった可能性もありますよねうーん


 

スケジュール調整(雨のせいで日程変更したけど、着物はキャンセル間に合わなかった悲しいなど)や子鉄の機嫌取りなんかもあまぢてバッタバタでしたが、子鉄も融通がきくようになった時期だし、少しは楽だったのかもしれないか〜と思いますキメてる

 

 

なので

今年、5歳の七五三の撮影をする予定のママさん達には、是非とも桜桜の七五三桜もオススメしますニコニコ



3歳の頃には撮らなかったので、最初で最後の七五三。

 

 

ましてや

子鉄との写真なんてセルフが多かったので、とっても貴重なものになりましたひらめき電球

 

 

 

何故か

この撮影中、やたらとチューしてくれました(笑)顔しわくちゃ泣き笑い

 

 

いつかしてくれなくなる日がくるのよね。。。

してくれなくなった時に、見せつけよーっと泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

写真もいっぱいあるので、改めて整理してUPすると思います。。。お願い

 



 

着物の着付け&ヘアセットは↓

https://instagram.com/matsuri_first_kimono?igshid=YmMyMTA2M2Y=



着物のレンタルは↓

https://renca.jp/






 

 

 

 

 

数量限定で即納可能です↓↓↓

 

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube