今日は
子鉄のアレルギー定期検診
電車が好きな子鉄だけど、地下鉄は景色が見えないから、ちょっと不機嫌
いつも
前回からの様子を伝えます。
先日、私の食べているピザまんを食べたがったので、あげました
ローソンのピザまんなら卵不使用だと認識していたので、ファミリーマートのピザまんも大丈夫かなと思ってあげました。
ただ
前にこんな事もあったので、後々調べてみたら。。。
アレルギー表記に卵はいってた
とは言え
5口くらいかな?食べてもとくに反応が無かった事を伝えました。
それには先生にもビックリしていましたが、今回大丈夫だったという事は、それ位は食べられるという事だから、メーカーや業者に一体どれだけ卵が入っているのかを確かめてみて、それ位なら普段から食べさせられると説明されたのですが。。。
それって
他の加工商品に対しても同じ事をしなきゃいけないって事ですよね?と皆んなで苦笑いに
とは言え
数値としてはめちゃくちゃ高いので負荷検査もできる状態ではないのですが、こうやって少しでも食べれるのは、少し希望が持てますよね
ただ
最近、子鉄の鼻詰まりが気になっていて、寒暖差のせいなのかな!とか季節柄かな?と思っていたのですが
血液検査からの数値や、鼻の中の様子を見ると赤く腫れているので。。。
花粉症認定で間違い無いだろうとの事
私自身は花粉症では無いはずだけど、周りの花粉症の友達の様子からも辛そうな姿は見ていたので
5歳でデビューだなんて先が思いやられるなぁ
5月まではアレルギーの薬を飲む事になりました
まぁ
寝る時もご飯の時も口呼吸になっていて辛そうだったので、それが少しでも楽になると良いんだけどな
そいや
保育園では年度の始まりに給食の除去について、担当医さんに書いてもらわなきゃいけない資料があるんですが、今まで2000円だったけな?その分の料金はかかっていたのに、今年からそれも無料になったらしい〜
助かりまーす
そして
アレルギー定期検診の時は、終わりの時間が読めないし、給食の時間に間に合わなかったらご飯を食べさせてから預けないといけません。
そうなると色々と予定も立てられないので、定期検診の時は保育園もお休みしているのですが、平日の子供が遊べる場所ってこんなにも空いてるんだ〜とビックリ
ただ
お昼寝をしなくなってしまったので、パソコンやスマホをいじるのが一苦労で
パソコンをイジっていると
「ボク、寂しい。。。」とか
「母ちゃんはボクの事嫌いになったの?」とゆー謎の妄想が始まる
1日が長ーい
最後に。。。
そこ、椅子じゃないんだよなぁ〜
数量限定で即納可能です↓↓↓
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube