久々に行った鉄道博物館新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

image

息子の写真じゃないんかい!な写真ですが(笑)

 

私も久々で結構楽しめた笑い泣き
 

 

息子も

今までで1番長く滞在出来たし、自分で行きたいところを選んでいけるようになったのが楽だったなぁ~

 

 

ただ

入口のところにあるお土産屋さんは、どうにかして帰りの動線上にしてもらえると有難いんだけどなぁ笑い泣き

 

鉄道博物館に入館した瞬間にお土産屋さんがあるので、入館直後はどうにかしてお土産を買う事を阻止出来ても、遊んでいる最中に思い出して

赤ちゃん「〇〇がほしかったなぁ~」

赤ちゃん「ぼく、おみやげみたかっただけなのになぁ~。はぁーあ。」

と言い出してテンションが下がる泣き笑い

 

まぁ

鉄道博物館の出入り口が一緒だから、どうにもならない事なんだろうけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

今回は

初めて行った時以来、行っていなかった屋上にも久々に行ってみましたひらめき

 

 

最近になって

Amazonプライムでシンカリオンを見ているので、アニメ上で出てくる同じ場所に大興奮↓

 

image

 

てっぱくの屋上には、何時にどの新幹線が走ってくるのかの時刻表のようなものも展示されていますひらめき電球

 

image

 

息子、はじめてのかがやき目がハート

 

 

他にも

この日、てっぱくに息子が持っていったプラレールと同じ、E3のつばさも見れましたあんぐり

 

 

そして

屋上にいた、他の子鉄くんたちも興奮しながら見ていたのは。。。

 

 

 

E5はやぶさとE6こまちの連結車両~目がハート目がハート目がハート

 

 

これは

私も興奮したなぁ(笑)

 

 

久々に行った鉄道博物館は、再開しているシミュレータや体験型のものも増えていて、展示されている車両の中にも入れるようになっていたりしました。

 

 

ただ

シミュレータなどの体験型のものは、事前に<てっぱく抽選アプリ>をダウンロードし、抽選に当選しないといけません。

 

 

ミニはやぶさ号は外れてしまったけど、ミニ運転列車には当選したので、初めて乗る事にちゅー

 

image

 

念願の成田エクスプレス乗れた事は、次の日の保育園でもお話していたそうです(笑)

 

 

image

 

ネックス自体、乗れる機会が少ないだろうから、本当に良かったね笑い泣き

 

 

image

 

湘南新宿ラインにも乗ったね(笑)

 

image

 

そして

相変わらず、全然楽しくなさそうなツーショット写真笑い泣き

 

 

唯一撮れたまともな写真。。。

 

image

 

結局、自撮り~~~~~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

ちなみに

コロナの影響で、年パスや当日券の販売は相変わらず行われていませんバツブルー

 

 

館内も、結構人が多いかな~と思ったりもしましたが。。。

 

 

コロナ前の休日に比べたら、込み具合は全然ましOK

入場制限の感覚に慣れてしまって、どこに行っても混んでるように感じてしまいますね。。。

 

 

 

もうそろそろ

テツの聖地。。。京都の鉄道博物館にも連れていってあげたいなぁほんわか

 

image

 

 

ちなみに

この日の私のお気に入り写真はコチラ↓

 

image

 

親子写真と言うか、兄弟写真のような2人笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

だいぶご満悦な弟と、お疲れ気味の兄。。。って感じ指差し

 

 

 

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://amamekouji.mystrikingly.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube