緊急事態宣言が明けて、少しずつ友達とも「ご飯行かない?」なんて話が増えてきました
今まで
何度か誘ってもらっていたのに、なかなか行けなかったお店へ~
畑の伝道師とも呼ばれている渡邉明さんお店です
ずーっと、畑繋がりだから紹介したかった~!と言って、何度も誘ってくれたマキちゃん、有り難う
渡邉明さんは、バーニャカウダの火付け役と言われているだけあって、芸術作品かのようなバーニャカウダ
人参が。。。とにかく甘くてビックリ
私、生の人参はそこまで得意じゃなかったのですが、独特な香りもないし、甘くてパクパク食べてしまった
生ハムメロンならぬ、生ハム柿
完熟したものと食べ頃の柿
やっぱり、日本人って甘じょっぱい食べ物が好きですよねぇ~
初めて食べたけど、気付いたら無くなってました(笑)
このカプレーゼは、女性の方が作られているトマトを使ったものらしく、その方が作られているトマトの種類はこーんなにたくさん!
お店の方が熱心に教えてくれました
お店の方が熱心に教えてくれるからか、私にも農家さんの顔や想いが見えたような感じがして、さらにお料理が美味しくなるような気がします
このキャベツの品種は「サトウくん」
極甘キャベツらしいのですが、何とも名前がストレートですよね(笑)
手打ち麺のアラビアータはチーズも乗っていて、スプーンで食べながらスープも飲み干してしまう
最後はアクアパッツァですが、この緑色のなんだと思います??
何も聞かなければ
私は、あおさ?海苔?なんて思ってしまうけど(笑)
なーんと
モロヘイヤ
モロヘイヤのネバネバ効果のおかげで、アクアパッツァの出汁がよく絡む
普段
家でも農家さんから野菜を直送してもらっているので、美味しい野菜を食べている方ではあると思いますが
でもやっぱり、畑の伝道師がプロデュースするお店は、野菜の種類や農家さんの想いが沢山つまったメニューばかりでした
ご馳走様でした
そして
久々に会ったマキちゃんは女性経営者なだけあって、女友達の中でもよく仕事の話をする友達。
そんなマキちゃんに
「藤田志穂は、自由に好きにやらせる事で良さが出ると思う!」と熱弁されて
「私の良さとは??」と質問すると。。。
「そのまんま!そのまんまをさらけ出すんだよ!」と、最近はじめたYouTubeの影響なのか、やたらとVlogをおススメされました
そのまんまと言われても、私の中ではどのSNSもそのまんまの自分だと思っているのですが
ただ
ありのままの私を褒めてもらえたような気がして嬉しかったです
子育てに加え、なかなか気軽に友達に会えない時期が続いて、昔のようにフットワークも軽くはなくなってしまったけど。。。
やっぱり
改めて友達との時間は大切だなと思いました
そもそも
私が自分で友達だと思っている人は、必ず尊敬する部分があるので
友達と会う=尊敬してる人と会う
になるので、必ず学びが出てくる。
むしろ
今回は、尊敬してる人に褒められて、心強さをもらえました。
本当に有り難う
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube